片岡 八束

106件中 1~10件目を表示中 (日付順)
リサーチレポート

Halfway to the 2030 deadline, humanity is clearly off-track on the Global Goals. Achieving the Sustainable­­ Development Goals (SDGs) proposed in the 2030 Agenda for Sustainable Development remains a significant challenge for society. Numerous and compounding crises—including coping with the aftermath of the COVID-19 pandemic, ongoing armed...

委託報告書

2023 年のG7サミットは、日本が議長国を務め、2023 年5月に広島で開催することが決定している。また、サミットの開催に合わせ、様々なG7関係閣僚会合が開催される予定であり、北海道札幌市において、環境省が経済産業省とともに、気候・エネルギー・環境大臣会合(開催予定日:2023 年4月15 日(土)~16 日(日))を開催する。本大臣会合に先立ち、令和5年1月から準備会合が開催された。
本業務では、これらG7会合(サミット及び大臣会合並びにその準備・関連会合)に関して、議論に必要となる資料の収集・分析、成果文書案の分析、報告書の作成等を行い、また同会合や準備会合等に関する技術支援等を行い、会合の成果が環境政策の推進に資するよう、業務を行った。

委託報告書

令和4年度途上国における優れた脱炭素・低炭素技術の普及展開に向けた制度構築等支援委託業務報告書

本稿はIGESが環境省から受託した「令和4年度途上国における優れた脱炭素・低炭素技術の普及展開に向けた制度構築等支援委託業務」の業務報告書である。

リサーチレポート

The COVID-19 pandemic has continued to impact the world in 2021. Nevertheless, a record number of Local and Regional Governments (LRGs) have presented a Voluntary Local Review (VLRs) in 2021. For many of them, this year’s review was their second or third edition. VLRs are a process through which LRGs conduct a voluntary assessment of their progress...

キーワード:
委託報告書

本委託業務報告書は、以下の項目を取り扱う。

①COVID-19からの社会転換の構築のための全国レベルの都市地域炭素マッピング手法と脱炭素化政策評価手法の開発

②自治体のゼロカーボンシティ計画策定ニーズ・経済活動回復と脱炭素化を両立させるスマート社会実現方策の検討

③大学・企業・自治体との連携による都市地域炭素マッピング等活用・連携体制構築

④災害対策等にも汎用性があるゼロカーボンシティ計画策定のためのデータ整備

委託報告書

今年度の本事業では、都市間連携事業を通じた日米連携による第三国の脱炭素支援の推進するため情報収集、情報発信を行うウェブサイトの構築・拡充、また、postコロナ・withコロナにおける社会変容を捉まえたうえでの環境インフラ導入等の議論を行うための国際フォーラムを開催した。これらに加え、都市間連携事業パンフレット等の作成、ウェブサイトを通じた情報発信を行う等、postコロナ・withコロナにおける脱炭素都市のあり方について検討を行い、脱炭素・低炭素化事業の案件形成や制度構築支援の強化・推進に努めた。

査読付論文

A city region is a unit comprising an urban core and surrounding peri-urban and, occasionally, rural areas. The Regional Circulating and Ecological Sphere (R-CES) proposed by the Japanese government is a guiding approach for policymaking that prioritises the harmonised flow of resources between urban and rural areas, low-carbon society, circular...

ディスカッションペーパー

For cities to meet the challenge of reaching carbon neutral by 2050, one option is to promote a renovation wave for buildings. A literature review of the initiatives, standards and regulations for energy savings and the renewable energy deployment in buildings in the EU, US and Asia shows the complexity of the effort, and the need to integrate...

コメンタリー
IISD SDG Knowledge Hub

The 2021 High-level Political Forum (HLPF) consolidated the prime role of VLRs (Voluntary Local Reviews) in localizing the 2030 Agenda for Sustainable Development. A record number of local governments – 17 cites –presented a 2021 VLR by July 2021 according to UN-Habitat. By comparison, 26 VLRs were published in 2020. VLRs have also gained broader...

キーワード:
リサーチレポート

Amidst the COVID-19 global pandemic, which spread across the whole world in 2020, local and regional governments have continued their work to localise the ambitious goals set by the 2030 Agenda for Sustainable Development and its Sustainable Development Goals (SDGs). Since 2018, local and regional governments began the review and follow- up...

3件中 1~3件目を表示中 (日付順)
プロジェクト
Updated: 2019年9月

都市版SDGsレポート

世界初の都市版SDGsレポートを発表 ~「国連ハイレベル政治フォーラム2018」にて国内3自治体のSDGs先進事例を発信~

プロジェクト
Updated: 2020年8月

神奈川県中小企業によるSDGs活用事例集

IGESは、神奈川県の委託を受け、神奈川県中小企業団体中央会の協力を得て、「事例から学ぶ中小企業のためのかながわSDGsガイドブック」を作成しました。本ページは、同ガイドブックのウェブ版として、神奈川県下の中小企業のSDGsに関連する取り組みを紹介します。

プロジェクト
Updated: 2023年8月

持続可能な開発に関するアジア太平洋フォーラム(APFSD)特集

「持続可能な開発に関するアジア太平洋フォーラム(APFSD)」は、国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)が毎年開催する国際会議で、「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」に向けて、アジア太平洋地域のSDGsの取り組み状況を把握することを目的としています。この特集ページではIGES研究員によるレポートや、その他APFSD関連の情報を掲載しています。