バンコク地域センター: 概要
バンコク地域センターは、アジア太平洋地域の多様なステークホルダー及び関係機関との連携強化と地域の環境政策発展に寄与するとともに、気候変動への適応や環境法遵守、持続可能な開発に関するネットワークの運営を行います。
アジア太平洋適応ネットワーク (APAN)
APANは、国連環境計画(UNEP)の世界適応ネットワークのもとに立ち上げられた気候変動適応に特化したアジア太平洋地域のネットワークで、政策担当関係者に対し、気候変動対策の実施や適応の国家開発政策への反映に有用な知見の提供を目指しています。IGESは2010年よりAPANの地域ハブの運営を行っています。
米国開発庁アジア太平洋気候変動適応プロジェクト準備ファシリティ
Adapt Asia-Pacificは、適応に関する知識の移転、能力向上及び技術支援を行うプログラムで、財政支援を行う組織とアジア・太平洋諸国の連携を強化し気候変動に対する対応力の向上を目指しています。IGESはAPANと協働して知識管理部門を支援しています。
アジア環境法遵守執行ネットワーク(AECEN)
AECENはアジアの環境省庁間のネットワークで、国内法および多数国間の環境条約の遵守と執行状況の改善を目指しています。IGESは2012年よりAECEN事務局を務めています。
アジア太平洋における持続可能な開発プランニングネットワーク
SDplanNet-Asia&Pacificは持続可能な開発に係わる行政担当者や専門家を対象とした情報ネットワークで、同分野の動向や関係者に有用なツールをニュースレターなどを通じて提供しています。
その他の活動
イブニングカフェシリーズ
- 7th Evening Cafe: Financing Climate Change: Updates from the Green Climate Fund
- 6th Evening Cafe: How to Address the Needs of Women: Regional Launch of the USAID Online Sourcebook for Integrating Gender in Climate Change Adaptation Projects
- 5th Evening Cafe: What could Asian small-medium satellite cities learn from the Musashino Approach to Urban Governance?
- 4th Evening Cafe: Sustainable Development Goals (SDGs) in the Context of the post-2015 Development Agenda
- 3rd Evening Cafe: Knowledge Management
- 2nd Evening Cafe: Catching the Wave in Myanmar
- 1st Evening Cafe: What happened and what comes next in the next decade after Rio+20
国連環境計画(UNEP)地球環境概況(GEO)への貢献
IGES は長年にわたり、国連環境計画(UNEP) の地球環境概況(Global Environmental Outlook: GEO)の協力機関として、編集に携わっています。
UNEP地球環境概況(GEO)
関連出版物
関連イベント
アジア太平洋地域における気候変動に強靭な社会に向けた情報プラットフォームの開発と活用
IGES主催イベント
Event 1 気候・災害リスクに対する都市のレジリエンス強化に向けた協働の取組 2021年3月9日 13:15–14:45(日本時間) 自然災害は、発展途上国に住む人々や、最も脆弱なコミュニティに大きな影響を与えています。国連経済社会局(UNDESA)によると、世界における人口の55%以上が都市部に居住しており、この割合は2050年までに68%に増加すると予測されています。しかし、特に発展途上国における都市の計画や開発は、地震や気象リスクなどの災害の影響をほとんど考慮していないのが現状です。