8件中 1~8件 (日付順)
ポリシーレポート
編者:
This report summarizes the current situations and challenges that developing Asia faces in introducing Extended Producer Responsibility (EPR). It also discusses various problems experienced by Japan, Korea and Taiwan after the introduction of EPR mechanisms prior to other Asian countries. It then explores issues related to international resource...
その他アーティクル
季刊 環境研究所収
本稿は、アジアにおける循環政策の進展状況を概観し、運用面での課題を整理する。また、我が国の資源循環分野での国際協力の方向性について、日本1カ国がリードするのではなく、アジア3R推進フォーラム等を活用して、各国との政策連携、支援プログラム間の連携により達成する必要があると論ずる。各国の静脈経済の組織化に応じた段階的な循環政策の推進に協力する一方で、今後は、資源利用の抑制をアジア全体の課題として発信していくことが重要となる。
プレゼンテーション
ISIE 2015, University of Surrey, Guildford, UK; July 7th to 10th
In this study, a methodologies and a case analysis of sustainability of WEEE recycling systems (e.g. Washing machines, Refrigerators, Air conditioners and Televisions) was developed based on the case of Japan’s home appliances recycling system. In addition, to enable comparative analysis, we have conducted field surveys in Taiwan and India and...
プロシーディングス
19th Annual Meeting of Society for Environmental Economics and Policy Studies
本研究では、2012年度以来3年間の予定で、リサイクルシステムの持続可能性評価を、環境・経済・社会的な視点から評価するための分析枠組みの開発を試みている。本研究では、まず日本の家電リサイクル法の下でのリサイクルメカニズムを事例に、環境、社会、経済という持続可能性の各側面を評価するための定量分析手法の開発を、ライフサイクル分析の手法を用いて行った。その上で、台湾、中国、インドについても、廃電気・電子製品のリサイクルメカニズムの実態について、調査し、同様の手法の応用を試みているところである。最終的には、国際比較を行うことで、国際資源循環を含む、適正な資源循環の在り方について提言することを目指している。 本発表では、上記の研究の中から...
プレゼンテーション
The 9th NIES Workshop on E-waste
As resource demand grows in line with the rapid economic growth of developing countries in Asia in recent years, so too has the transboundary movement of recyclables in Asia. At the same time, Japanese government is trying to promote recycling and waste management business development in developing Asia. In response to the challenges faced by...