1858件中 1~10件 (日付順)
テクニカルレポート

兵庫県では2020年度から「ひょうご高校生 環境・未来リーダー育成プロジェクト」を開催しており、青森県でも昨年度から「青森県から日本・世界の環境・エネルギー問題を考える地元高校生向けワークショップ」が始まった。これらは2050年の脱炭素社会の実現に向け、その担い手となる若手人材の育成を目的とした5~6日間の研修プログラムであり、その企画・運営にIGES関西研究センターが携わっている。これまでに兵庫県では延べ25校から104名が、青森県では6校から32名が参加した。昨今、気候変動問題をはじめとした地球環境問題に関する教育の充実の必要性が叫ばれてきており、そのような市民向けプログラムが各地で開催されるようになってきているが、高校生を対象とし、さらに高校生による社会へのメッセージをとりまとめている...

査読付論文
International Journal of Applied Earth Observation and Geoinformation所収
著者:
Magcale-Macandog
Damasa B.
Estoque
Ronald C.
Hayashi
Masato
Tadono
Takeo

National monitoring of forests is essential for tracking progress towards various global environmental goals, including those of the Kunming-Montreal Global Biodiversity Framework and the Paris Agreement. Inconsistent national definitions of “forest”, however, can complicate the tracking of global progress towards achieving these goals. The FAO’s...

ディスカッションペーパー

 北九州市は、市内の温室効果ガス(GHG)排出削減目標を掲げるだけでなく、アジア地域への貢献目標も掲げている。それは、アジア地域で、2050年までに、2013年度の市内のGHG排出量の150%以上に相当する排出量の削減を目指す(以下、「150%削減目標」という。)というものである。環境国際協力に長年取り組んできた「世界の環境首都」として、気候変動対策のようなグローバルイシューにも市内外で積極的に貢献していく姿勢を見せている。

 本稿は、北九州市の「150%削減目標」の意義や、その目標達成に向けたアプローチを確認した上で、政策効果の「見える化」の方法論について検討を行った。「150%削減目標」が数値目標であることを踏まえ...

ポリシーレポート
著者:
Kurumisawa
Rina
Okubo
Naoko
Uchida
Haruko
Osaki
Asako
Sugawara
Emi
Fujino
Shinya

This report includes an analysis of the level of awareness of the SDGs, as well as the progress made in addressing the five SDG Goals (thematic themes) that the UN Global Compact focuses on: Goals 5 (gender equality), 8 (work and human rights), 13 (climate change) and 16 (anti-corruption), and Goal 12 (sustainable consumption and production), which...

テクニカルレポート

This derivative regional analysis covers the East Asian region consisting of China, Hong Kong, Japan, Macau, Mongolia, North Korea, South Korea, and Taiwan. While the Climate Vulnerability Monitor 3rd Edition (Climate Vulnerable Forum & V20 2022) provides a global overview of climate vulnerability with national-level data, the emphasis of this...

ディスカッションペーパー
JICA Ogata Research Institute Discussion Paper
著者:
Fukuda
Koji
Kato
Makoto

In view of the growing recognition of the role of non-state actors as agents of implementation of addressing climate change under the Paris Agreement, this study sheds light on the measures taken by urban cities in developing countries. Beyond the process of formulating climate action plans reviewed in previous studies, this study aims to identify...

ワーキングペーパー

This paper presents three initiatives by Japanese local governments that bring synergies to climate change, biodiversity, and the SDGs. These examples were shared with the world by the Ministry of the Environment, Japan at the High-Level Political Forum in 2023.

キーワード:
ワーキングペーパー

本ペーパーでは、日本の自治体による気候変動・生物多様性・SDGsに相乗効果(シナジー)をもたらす取り組みを3つ紹介しています。これらの事例は2023年のハイレベル政治フォーラム(HLPF2023)にて、環境省によって世界に共有されました。

キーワード:
査読付論文
Climate所収
著者:
Toan
Pham Van
Kim
Lavane
Thanh
Nguyen Truong
Toan
Huynh Long
Tuan
Le Anh
Minh
Huynh Vuong Thu

Charcoal is a fuelwood commonly used for domestic purposes on the household scale
in Africa and Southeast Asia. Earnings from charcoal production contribute to the income of local
inhabitants in rural areas. Unfortunately, airborne emissions from the traditional charcoal-making
process affect both human health and the ambient environment. A...

査読付論文
Earth所収
著者:
Choudhury
Upasana
Singh
Suraj Kumar
Kumar
Anand
Meraj
Gowhar
Kanga
Shruti

Amid global concerns regarding climate change and urbanization, understanding the
interplay between land use/land cover (LULC) changes, the urban heat island (UHI) effect, and
land surface temperatures (LST) is paramount. This study provides an in-depth exploration of these
relationships in the context of the Kamrup Metropolitan District...