脱炭素都市国際フォーラム2023

2023年3月1日(水)
第1部 9:30-12:00 (7:30-10:00 ICT, 0:30-3:00 GMT, 2月28日 19:30-22:00 EST)
第2部 15:00-17:30(13:00-15:30 ICT, 6:00-8:30 GMT, 1:00-3:30 EST)
第3部 18:00-20:30(16:00-18:30 ICT, 9:00-11:30 GMT, 4:00-6:30 EST)

パリ協定で定める1.5℃目標を達成する上で、世界の温室効果ガス(GHG)排出量の7割、エネルギー需要の6割以上を占める都市の脱炭素移行が不可欠です。また、人口の5割が集中する都市のレジリエンスの強化は気候変動による影響から人命と社会インフラを守る上でも急務です。

脱炭素都市国際フォーラムは、国内外の都市の先進事例を共有し都市の気候行動を世界的に加速させることを目的として2021年から毎年開催しています。2022年の第2回以降は「日米グローバル地方ゼロカーボン促進イニシアティブ」に基づき、米国と共催しています。


第3回となった今年のフォーラムでは、2023年4月に札幌で開催されるG7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合に向けて、国と自治体の連携促進策等を議論しました。また、国内外の多様な都市および関連機関をお招きし、都市の脱炭素移行やレジリエンスの強化、マルチベネフィット(スマート/コンパクトシティ、デジタル、循環経済、ネイチャーポジティブ経済等)に関する先進事例を共有しました。
 

 

logos


イベントの詳細

日付
2023年3月1日(水)
第1部 9:30-12:00 (7:30-10:00 ICT, 0:30-3:00 GMT, 2月28日 19:30-22:00 EST)
第2部 15:00-17:30(13:00-15:30 ICT, 6:00-8:30 GMT, 1:00-3:30 EST)
第3部 18:00-20:30(16:00-18:30 ICT, 9:00-11:30 GMT, 4:00-6:30 EST)
会場

ハイブリッド

主催
米国気候変動問題担当大統領特使室(SPEC)
共催
ICLEI-持続可能な都市と地域をめざす自治体協議会
協力
国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局
Urban 7
指定都市市長会
使用言語
日本語 / 英語(同時通訳付)
(Simultaneous interpretation)
フライヤー
関連リンク

イベントの詳細

日時
2023年3月1日(水)
第1部 9:30-12:00 (7:30-10:00 ICT, 0:30-3:00 GMT, 2月28日 19:30-22:00 EST)
第2部 15:00-17:30(13:00-15:30 ICT, 6:00-8:30 GMT, 1:00-3:30 EST)
第3部 18:00-20:30(16:00-18:30 ICT, 9:00-11:30 GMT, 4:00-6:30 EST)
会場

ハイブリッド

主催
米国気候変動問題担当大統領特使室(SPEC)
共催
ICLEI-持続可能な都市と地域をめざす自治体協議会
協力
国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局
Urban 7
指定都市市長会
使用言語
日本語 / 英語(同時通訳付)
(Simultaneous interpretation)
アジェンダ

発表資料

プログラム

第1部

気候変動の最前線に立っている都市の気候変動対策を加速する手段を議論しました。

  開会挨拶 山田 美樹 日本国環境副大臣  
ニーナ・ハチジャン 米国サブナショナル外交特別代表大使(オンライン)  
  基調講演: 都市の重要性
パリ協定に定める1.5℃目標の達成に向けては、都市の脱炭素移行が急務です。本基調講演では、都市の気候行動の重要性について、国際機関から発表しました。
  サイモン・スティル 気候変動枠組条約事務局長(ビデオメッセージ)  
武内 良樹 経済開発協力機構(OECD)事務次長(ビデオメッセージ) PDF (1.2MB)
カーチャ・デルナー イクレイ気候アクション・低排出開発ポートフォリオ執行委員/ボン市長(ビデオメッセージ)  
  ハイレベルセッション 1: 都市の変革と中央政府の役割
COP27で採択された「シャルム・エル・シェイク実施計画」においても、国地方連携の必要性が確認されました。本セッションでは、中央政府と自治体との協力を促進し、自治体の行動を支援するための中央政府のアクションを紹介しました。
  小野 洋 環境省地球環境審議官 PDF (1.2MB)
ジャン=エリック・パケ 駐日欧州連合大使  
ピーター・クルツ マンハイム市長 PDF (1.8MB)
久元 喜造 神戸市長(指定都市市長会・会長) PDF (451KB)
  ハイレベルセッション 2: 都市によるコミットメント
都市がネットゼロを目指すためには、より多くの自治体が意識を高め、積極的に政策を立案し実施することが重要です。本セッションでは、ネットゼロに向けた自治体のリーダーたちのコミットメントと教訓を共有しました。
  秋元 克広 札幌市長(G7気候・エネルギー・環境大臣会合主催自治体、指定都市市長会・環境SDGs部会長)(オンライン) PDF (1.8MB)
ジェニファー・アーント フォートコリンズ市長  
プラヴィーン・チャウダリー インド・アーメダバード市副市長兼シェルパ (ビデオメッセージ)  
 

パネルディスカッション: 都市の取組促進に向けて

  小野 洋 環境省地球環境審議官  
久元 喜造 神戸市長(指定都市市長会・会長)  
ピーター・クルツ マンハイム市長  
ジェニファー・アーント フォートコリンズ市長  
エマーニ・クマール イクレイ副事務局⾧兼イクレイ南アジア事務局長   
モデレーター: ユヌス・アリカン イクレイ世界事務局アドボカシーディレクター  
第2部(日ASEAN持続可能な都市ハイレベルセミナー)1

持続可能な都市ハイレベルセミナー(The High-Level Seminar (HLS) on Sustainable Cities、HLS)として開催しました。HLSは、都市のグリーン化および持続可能性に携わる日本・ASEANの有力な政策立案者、専門家、実務家が一堂に会するプラットフォームで、2010年以降毎年開催されています。

海洋プラスチックごみ対策および気候レジリエンス強化をテーマとしたJAIF Project「The ASEAN SDGs Frontrunner Cities Program」のフェーズ2と緊密に連携しつつ、第2部(HLS)では知識共有と討議を行いました。

  開会挨拶 小野 洋 環境省地球環境審議官  
Nguyen Minh Cuong, AWGESC Chair/Deputy Director, Domestic Waste Management Division, Pollution Control Department (PCD), Ministry of Natural Resources and Environment (MONRE)  
  基調講演: 都市の持続可能性を高めるための都市間連携の有効性
都市の気候変動対策の推進に当たっては、類似の地域的課題を有する地方自治体間の連携が効果的です。本基調講演では、都市間連携による協力事例を紹介しました。
  植松 あけみ 堺市環境局カーボンニュートラル推進部長 PDF (2.3MB)
Badrul Hisham Kassim イスカンダル地域開発庁長官 PDF (2.1MB)
第二期ASEAN SDGsフロントランナー都市プログラムについての報告
Shom Teoh 地球環境戦略研究機関機関(IGES) 持続可能な都市 プログラムマネージャー
PDF (2.8MB)
  セッション1: 循環経済(プラ対策含む)
循環経済とは、調達、生産、消費、廃棄といった一方向の流れではなく、リサイクル、再利用、再生産、省資源の製品開発、シェアリングなどを通じた資源循環の実現を目指す概念です。循環経済への移行は、天然資源採掘や製品の製造・廃棄等に伴うGHGを削減し、脱炭素への移行は、資源循環ニーズの拡大・再生資源の価値向上につながります。このように、脱炭素と循環経済は相互に関係しています。
このセッションでは、循環経済と脱炭素社会のトレードオフを回避しつつ、相乗効果がでるよう統合的に推進された事例を紹介しました。また、UNEAにおいて条約化に向けた議論が進められているプラスチック汚染対策についても取り上げました。
  岩崎 貴信 東京都 環境局 資源循環推進部計画課課長代理 PDF (1.3MB)
Auwilla Putri, Sub Head of Environmental Management Agency, Padang City PDF (4.5MB)
Ahmad Zabri Bin Mohamed Sarajudin, Director of Urban Services, Seberang Perai City Council  
Ngo Thi Lan Phuong, Officer, Hanoi Urban Environment Company PDF (1.9MB)
Klara Zimmerman 米国環境保護庁(EPA) Non-CO2プログラム支局 気候変動対策課(ビデオメッセージ)  
モデレーター: Premakumara Jagath Dickella Gamaralalage 地球環境戦略研究機関機関(IGES) CCETセンター長  
  セッション2: ネイチャーポジティブ経済とのシナジー
ネイチャーポジティブ経済とは、事業活動に起因する生物多様性損失を低減し、新たな価値を生み出す概念です。 COP15第二部では、新たな生物多様性に関する世界目標である「昆明-モントリオール生物多様性枠組」が合意され、ネイチャーポジティブ経済への道筋が示されました。 ネイチャ―ポジティブ経済への移行は、炭素の吸収源・気候変動の「適応」の強化になり、脱炭素への移行は、気候変動に伴う生態系への損害・損失の抑制になります。このように、脱炭素とネイチャ―ポジティブは相互に関係しています。「昆明-モントリオール生物多様性枠組」の目標8は、気候変動と生物多様性の関係に言及しています。 このセッションでは、ネイチャーポジティブ経済と脱炭素社会のトレードオフを回避しつつ、相乗効果がでるよう統合的に推進された事例を紹介しました。
  Lena Chan シンガポール国立公園庁 国際生物多様性保全課 シニアディレクター PDF (2.1MB)
前田 雅寛 阪南市未来創生部シティプロモーション推進課課長 PDF (4.2MB)
Suriya Yeekhun, Mayor of Prik Municipality PDF (4.4MB)
Kelly Dai イクレイ東アジア プログラムオフィサー PDF (547KB)
モデレーター: Ingrid Coetzee イクレイLocal Governments for Sustainability, 都市生物多様性センター 生物多様性・自然と健康ディレクター PDF (722KB)
  サマリーセッション

1 第17回東アジア首脳会議(EAS)(令和4年11月13日)議長声明抜粋「We also welcomed the 13th EAS HLS-SC planned to be held in 2023 in collaboration with other relevant initiatives on cities.」

第3部

都市の実務者を対象に、中央政府・国際機関の支援プログラムや、各都市における先進事例を紹介しました。

 

基調講演: 都市の重要性
最新のIPCCレポートによると、世界の温室効果ガス(GHG)排出量の約7割を都市が占めます。本基調講演では、最新のIPCCレポートの内容を都市政策立案者向けに分かりやすく解説したSUPレポートを紹介しました。

  Debra Roberts IPCC 第二作業部会 共同議長/南アフリカ共和国 ダーバン市 エテクウィニ自治体 持続可能で強靭な都市イニシアチブ ユニット長 PDF (5.3MB)
 

セッション 1-1: 脱炭素とレジリエンス・強靭化
気候変動対策の「緩和」と「適応」は車の両輪の関係であり、一体的に取り組む必要があります。 本セッションでは、脱炭素とレジリエンス・強靭化のシナジー事例を紹介しました。

  山口 倫照 嬬恋村役場 未来創造課 デジタル推進室長 PDF (3.7MB)
Beatriz García-Moncó Piñeiro, Architect - Agenda 2030 Coordinator & EU Missions Coordinator, Territory & Climate Action, Vitoria-Gasteiz City Council PDF (3.0MB)
SUKHRAGCHAA Mijidsuren モンゴル自然環境観光省 NDCナショナルコーディネーター PDF (2.5MB)
立野 象一 株式会社ウェザーニューズ 官民連携チーム リーダー PDF (2.2MB)
Colin Wellenkamp ミシシッピーリバー 都市と町イニシアチブ PDF (1.1MB)
モデレーター: ジェリー バラスケス 地球環境基金(GCF)緩和・適応部長  
 

セッション 1-2: 脱炭素とデジタル
社会全体でエネルギーの効率的利用を達成するためには、あらゆる分野でデジタル化は不可欠です。例えば日本は、デジタル技術を活用して地域の課題解決を目指す「デジタル田園都市国家構想」を推進しており、地方を活性化しながら、炭素中立型の経済社会に向けた変革を目指しています。本セッションでは、デジタルをハイライトし、スマートシティなどデジタル×脱炭素の取り組み事例を紹介しました。

  上村 兼輔 内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 主査 PDF (256KB)
大庭 繁樹 北九州市産業経済局地域経済振興部次世代産業推進課ロボット・DX推進担当課長 PDF (3.6MB)
Erin Bromaghim ロサンゼルス市 国際担当副市長(ビデオメッセージ)  
Li Junne-Yih Chief, Environmental Protection Department (Low Carbon Community Development Center), New Taipei City PDF (2.4MB)
Lluïsa Cendón Urban Innovation Project Manager at BIT Habitat Foundation, Spain PDF (1.7MB)
Kyaw Thu アジア開発銀行 都市開発スペシャリスト PDF (1.0MB)
モデレーター: 松本 忠 経済協力開発機構(OECD) 都市・都市政策及び持続可能な開発課 持続可能な開発・グローバル関係ユニット長(オンライン)  
 

セッション2: 国際協力・都市間連携
世界全体での脱炭素の実現には、国境・都市間を越えた連携協力活動を通して、脱炭素ドミノを世界へ広げていく必要があります。各国政府・国際機関では、都市向けの支援プログラムが多く立ち上がっています。 本セッションでは、こうした支援プログラムの最新状況や、都市間連携による協力状況を紹介しました。

  Helen Santiago Fink 米国国務省(EAP/MLA)米国-ASEANスマートシティパートナーシップ(USASCP) - プログラムマネージャー  
宮崎 明博 国際協力機構(JICA)地球環境部次長 PDF (2.0MB)
Paul Cronjaeger ドイツ国際気候変動対策、実施イニシアティブ担当 連邦経済・気候変動対策省(BMWK)KC1課ポリシーオフィサー PDF (481KB)
折居 良一郎 横浜市 国際局国際協力部長 PDF (4.4MB)
Steve Hubble ボイシー市 環境部長(ビデオメッセージ)  
モデレーター: 藤野 純一 地球環境戦略研究機関(IGES)サステイナビリティ統合センター プログラムディレクター  
 

サマリーセッション

      PDF (566KB)