Mr.
Koji MIWA

Results 1 to 10 of 28 (Sorted by date)
Non Peer-reviewed Article

自然の多様な価値への理解と持続可能な社会の実現 後編

In ニッキンONLINE
Author:

2022年、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)は「自然の多様な価値と価値評価の方法論に関する評価報告書」(価値評価報告書)を公表した。価値評価報告書をもとに、持続可能な社会の実現に向けて自然の多様な価値を理解し、社会に組み込むことがなぜ重要なのかを前編・後編に分けて解説。

Non Peer-reviewed Article

自然の多様な価値への理解と持続可能な社会の実現 前編

In ニッキンONLINE
Author:

2022年、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)は「自然の多様な価値と価値評価の方法論に関する評価報告書」(価値評価報告書)を公表した。価値評価報告書をもとに、持続可能な社会の実現に向けて自然の多様な価値を理解し、社会に組み込むことがなぜ重要なのかを前編・後編に分けて解説。

PR, Newsletter or Other

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES:Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services)は、生物多様性と生態系サービスに関する動向を科学的に評価し、科学と政策のつながりを強化する政府間のプラットフォームとして、2012年4月に設立された政府間組織で、事務局はドイツのボンに置かれています。本パンフレットはIPBESの機能、組織体制、作業計画や概念枠組、ならびに実施中及び計画中のアセスメントの概要等について説明しています。

Keywords:
Commissioned Report

本業務では、我が国が効果的にIPBES に貢献するとともに、国内でのIPBES 成果を普及し、科学的知見に基づく生物多様性に関する取組を国内で推進することを目的に、IPBES 総会に関する政府対応支援や、日本国内の専門家や関係省庁担当者間のIPBES関連情報の共有・意見交換を目的とした会合の開催等を行った。本報告書はその業務成果をとりまとめたものである。

Presentation
Author:

この資料は、2022年に生物多様性と生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)が発表した、自然の多様な価値と価値評価の方法論に関する評価報告書の政策決定者向け要約(SPM)の一般の方への解説用に作成したスライドです。

With the general audience in mind, this Japanese material briefs the contents of the Summary for Policy Makers of the Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services (IPBES) Methodological...

Presentation
Author:

この資料は、2022年に生物多様性と生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)が発表した、自然の多様な価値と価値評価の方法論に関する評価報告書 政策決定者向け要約(SPM)の全体概要をスライド1枚にまとめたものです。

This is a one-pager Japanese slide that summarises the overview of the Summary for Policy Makers of the Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services (IPBES) Methodological Assessment Report...

Translation of non-IGES Material
Author:
IPBES

本冊子は、IPBES第9回総会(2022年7月、ドイツ・ボンで開催)で承認されたIPBES自然の多様な価値と価値評価の方法論に関する評価報告書の、環境省とIGESによる和訳です。自然の多様な価値と価値評価の方法論に関する評価報告書は、人々の良質な生活と地球上の生命を調和させ、持続可能な開発において相互に絡み合っている経済・社会・環境の側面をバランスよく発展させるための経路を示すガイダンスを提供しています。また、様々な世界観と価値観の関係に関する理解、および価値の類型、ならびに自然の価値の評価手法と評価プロセスの設計と実施、ならびに自然の多様な価値を意思決定と政策決定に組み込むための指針が含まれています。

Presentation
IPBES総会第9回会合結果報告会
Author:

202273日から9日にかけて開催されたIPBES総会第9回会合において、自然とその恵みに関する多様な価値観の概念化に関する方法論評価報告書の政策決定者向け要約(SPM)が承認、発表されました。この評価報告書は、さまざまな世界観と価値の関係の理解、価値の類型化、価値の評価手法とその特性、さらには社会変革を実現するための自然の多様な価値を考慮した意思決定や制度、それらを政策立案に反映するための方法論を提供しています。 この資料は、SPMの概要をスライド1枚にまとめたものです。

Commissioned Report

The oceans have been warming globally for the past 50 years, and since the early 1990s they have been warming about twice as fast as before that time. Ocean warming and associated environmental changes are projected to continue over the century, leading to more severe extreme weather events and an increased risk of coastal disasters such as storm...

Results 1 to 1 of 1 (Sorted by date)
Project
Updated: December 2022

CBD COP15 Special Webpage

The Convention on Biological Diversity (CBD) is a multilateral environmental agreement on: (1) the conservation of biodiversity; (2) the sustainable use of the components of biological diversity; and (3) the fair and equitable sharing of the benefits