Nobue AMANUMA

Results 1 to 10 of 89 (Sorted by date)
Translation of non-IGES Material
Author:
United Nations
本版は、2024年のハイレベル政治フォーラムに際して発表された第二次報告書の「エグゼクティブ・サマリーと提言」部分を翻訳したものである。 ~以下、エグゼクティブ・サマリー冒頭の記述を抜粋~ 持続可能な開発目標(SDGs)のターゲットの80%以上が気候変動に直接関連しており、気候変動と持続可能な開発を別々に扱うことは、もはや不可能である。しかし、この 2 つの重要な課題に共に取り組むことで、影響を倍増させ、何兆ドルもの投資ギャップを埋める方法はある。我々は、断片化と縦割りを打破し、気候非常事態と持続可能な開発に共に取り組まなければならない。さも なければ両面で大惨事を招くリスクがある。 今こそ、根本的な社会変革が必要であり、それは可能である。我々は取り組むべき課題を知っている...
Data or Tool
Author:
Koji
Mitomori
Yuka
Nambae
Junko
Morizane
Yasuhiro
Kasuya
IGES published “ Case studies of domestic initiatives that have synergistic impacts on climate change, biodiversity and the SDGs” at the Forth Global Climate and SDG Synergy Conference held at UN Headquarters during the UN High Level Political Forum 2023. In April 2024, the research project “Synergies and Trade-offs for transformative actions...
Book
今日、世界は、深刻化する気候変動や生物多様性の損失といった地球規模の諸課題に直面しています。それらの問題には多様な主体が関わっており、問題が生じる要因とその影響は相互に密接に関連しています。そのため、問題解決には、単一の学問領域のみならず複数の学問領域の科学知の動員と社会との連携が不可欠です。本書は、環境・社会・経済の諸課題を俯瞰し、科学と政策を結び付け、持続可能な社会への変革を促すためにIGESが重視する「統合的アプローチ」を解説します。前半では統合的アプローチの背景とこれを構成する7つのプロセスを詳述し、後半の第4章以降ではそれぞれ同アプローチの実践例として、持続可能な開発目標(SDGs)の取り組みを加速するシナジーの強化、国・自治体・アジア都市のネット...
Data or Tool
Author:
Koji
Mitomori
Yuka
Nabae
Junko
Morizane
Yasuhiro
Kasuya
IGESは、2023年7月に国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)2023の開催期間中に国連本部で実施された第4回「パリ協定とSDGs のシナジー強化に関する国際会議」において、シナジーに関する日本国内の3つの事例をまとめた「 国内における気候変動・生物多様性・SDGsに相乗効果(シナジー)をもたらす取組事例」を公表した。 2024年4月から環境総合推進費「SDGs達成への変革のためのシナジー強化とトレードオフ解消に関する研究(1-2405)」が開始され、IGESもその一員としてシナジーのケーススタディ収集・分析を進めている。今回はその一環として、長く協力関係を続けているJICAの優良事例について、IGESが開発したシナジー分析のプロトタイプのフォーマットに合うように...
Book Chapter
In Multi-Stakeholder Contribution in Asian Environmental Communication
The process to define the sustainable development goals (SDGs), which took place between 2012 and 2015, was based on broad stakeholder engagement. As such, it was a unique communicative effort to integrate diverse voices into the process and its outcomes. After nearly a decade, the year 2023 marks the midpoint in the implementation of the SDGs...
Translation of non-IGES Material
Author:
United Nations
2023年9月のSDGサミットにあわせて国連が発表した「Global Sustainable Development Report 2023 "Times of Crisis, Times of Change: Science for Accelerating Transformations to Sustainable Development"」エグゼクティブ・サマリーの日本語暫定仮訳版。国連事務総長が任命する独立した専門家グループが既存の文献や情報、そして具体的な事例をもとにSDGsの進捗を評価し、課題ならびに持続可能な社会の実現に向けた解決策を提言するものです。今回の2023年版では、変革(transformation)をテーマに、科学と政策、そして社会との関係性に焦点を当てながら...
Commissioned Report
令和5年は、インドがG20 議長国として、7 月に環境・気候大臣会合及び9 月にサミットが開催された。 本業務では、令和5年における「G20 環境・気候大臣会合、準備会合及び関連会合等に関する支援等を行った。特に、会合の成果が環境政策の推進に資するよう、議論に必要となる資料の収集・分析、成果文書案の分析、報告書の作成等を行い、また同会合や準備会合等に関する支援等を行った。
Keywords:
G20
Commissioned Report
令和6年は、イタリアがG7議長国となり、4月に気候・エネルギー・環境大臣会合、6 月にサミットが開催予定となっており、また大臣会合とサミットに先立ち令和6年1月末から準備会合が開催される。 本業務では、令和 5 年度に開催される準備・関連会合に関して、議論に必要となる資料の収集・分析、成果文書案の分析、報告書の作成等を行い、また同会合や準備会合等に関する支援等を行い、会合の成果が環境政策の推進に資するよう活動を行った。
Commissioned Report
令和6年は、ブラジルがG20議長国となり、10月に環境・気候大臣会合及び 11 月にサミットが開催される予定であり、また大臣会合とサミットに先立ち準備会合等が開催される。 本業務では、令和5年度内 に開催されたG20会合(準備・関連会合)に関して、議事録の作成等、同会合や準備会合等に関する支援等を行い、会合の成果が環境政策の推進に資するよう活動を行った。
Keywords:
G20
Results 1 to 5 of 5 (Sorted by date)
Project
Updated: November 2024

Summit of the Future (2024) Special webpage

From September 22-23, the United Nations Summit of the Future was held at the United Nations Headquarters in New York. The aim of the Summit of the Future is strengthening global governance and accelerating the implementation of internationally...
Project
Updated: June 2023

IGES SDGs Project

Governments and stakeholders the world over are in the process of developing a new set of goals to guide global development until 2030. IGES is actively engaged in the achievement of these goals.