GCNJ・IGES共催 年次シンポジウム―GCNJ 創立15周年記念企画― 「SDGs時代の人財育成」

2019年2月28日(木) 13:00~16:00(開場12:30)

国連グローバルコンパクト(UNGC)が2000年7月に発足し、日本では、2003年12月22日にグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)が、国連広報センターの中に任意団体として設立されました。2011年10月の一般社団法人化を飛躍ステップに、創立15周年を迎えた現在(2018年度)、会員数は300を数え、GC10原則を基本理念として、多くの企業・団体が共に学び交流することで「SDGsとビジネス」をけん引するプラットフォームとして、日本を代表する団体となりました。

地球環境戦略研究機関(IGES)はGCNJと共に、2016年より企業・団体によるSDGs取組に関する共同実態調査を実施しています。この度、GCNJが創立15周年を迎えるにあたり、持続可能な未来社会への建設に向け、最も枢要な課題の一つである「人財育成」をテーマに『年次シンポジウム~GCNJ創立15周年記念~「SDGs時代の人財育成」』を共催いたします。

本シンポジウムでは、GCNJとIGESによる日本企業・団体のSDGsの取組み実態調査の最新結果をとりまとめた、SDGs調査レポート2018年度版「主流化に向かうSDGsとビジネス」の報告と配布もいたします。

イベントの詳細

日時
2019年2月28日(木) 13:00~16:00(開場12:30)
会場

有楽町朝日ホール

(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F) »アクセス

使用言語
日本語(通訳なし)
コンタクト

一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)
担当:大場
E-mail: [email protected]
 

公益財団法人地球環境戦略研究機関 (IGES)
戦略マネージメントオフィス
E-mail: [email protected]
Tel: 046-855-3852

発表資料

進行:リコージャパン コーポレートコミュニケーション部 太田 康子
13:00 開会挨拶 創立15周年記念講演「GCNJ 15年間の歩みと未来への展望」
有馬 利男 GCNJ代表理事
 
基調講演 「国連活動参加を通じて思うSDGs時代のリーダーとは」
呉 文繍 UNGCボードメンバー、GCNJ理事
 
「未来社会に貢献する人材の育成~大学教育の立場から~」
北川 浩 成蹊大学 学長
 
14:20 パネルディスカッション「SDGs時代の人財育成」
パネリスト 長谷川 知子 日本経済団体連合会 SDGs本部 本部長  
池田 潤 国立大学法人筑波大学 人文社会系教授 大学執行役員  
川名 政幸 セイコーエプソン 取締役 執行役員 人事本部長 兼 CSR推進室長  
梶田 恵美子 全日本空輸 執行役員 ANAテレマート株式会社 代表取締役社長  
後藤 敏彦 GCNJ業務執行理事  
15:40 -   2019年度 SDGs取組に関する実態調査報告
小野田 真二 IGES 持続可能性ガバナンスセンター 研究員
 
15:55 - 閉会挨拶 野村 彰男 GCNJ業務執行理事  
16:00 - 閉会