

【お知らせ】本シンポジウムは、今般の新型コロナウィルスによる肺炎の感染拡大状況と影響について主催者で協議した結果、 開催を中止することになりました。 なお、本シンポジウムで発表予定だった日本企業のSDGsへの取り組み実態に関する最新調査レポート 「ESG時代におけるSDGsとビジネス~日本における企業・団体の取組み現場から~」は、 3月5日(木)以降に本ページにて公開予定です。
本シンポジウムでは、GCNJとIGESによる日本企業・団体のSDGsの取組み実態調査の最新結果をとりまとめた、SDGs調査レポート2018年度版「主流化に向かうSDGsとビジネス」の報告と配布もいたします。
2月25日(月)に、持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング 第8回会合を開催します。 今回は、前回会合での地域循環共生圏に関する議論を踏まえ、世界全体で関心が高まっている循環経済・海洋プラスチックごみ問題に焦点をあて、産業界、自治体、NPO等による取組を紹介します。海洋プラスチックごみ問題とその対策を深掘りすることで、資源を廃棄物にするのではなく長く・繰り返し使い続けるループを作る循環経済への移行と地域循環共生圏の実現について、構成員・参加者を交えて議論を深めます。
12月11日(火)に、持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第7回会合を開催します。 今回は、地域のステークホルダーが協働し、地域資源を持続可能な形で最大限活用することで、地域活性化を進めている自治体の取組や地域のコミュニティービジネスを支援し金融面から地域の取組を持続的・継続的に支える仕組みと取組などについて紹介し、構成員・参加者を交えてSDGs達成に向けた持続可能な地域づくりに関する取組の課題や方向性、国際的な協力や発信について議論を深めます。
3月15日(木)、公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)は、環境省と共催で、持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第6回会合を開催します。
一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ) と公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)は、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」と行動計画「SDGs17ゴール」達成に向け、「経営」の立場からSDGs実践へのヒントを探って頂く機会として、「経営のコミットメントでSDGsを実践、世界を変革する」と題したシンポジウムを2018年3月14日(水)に開催致します。