地球温暖化対策の国際枠組みである国連のパリ協定は、地球の平均気温上昇を産業革命前と比べて「1.5℃以内」に抑えることを目指しています。これを実現するためには、二酸化炭素(CO2)排出量を2050年頃までに世界で実質ゼロにする必要があります。この野心的な目標に向けては、政府や企業の取り組みを強化するだけではなく、市民の消費や行動パターンを変えていくことが求められています。
IGESは、この1.5℃グローバル目標と私たちひとりひとりのライフスタイルのつながりを考える実践型イベント「1.5℃ライフスタイル※ワークショップ」を全国各地で開催しています。福岡県北九州市で5回目となる今回は、身近なテーマである「食べもの」を通じて温室効果ガスを削減する方法を学びながら、自分自身のウェルビーイング(幸福感)も高めるライフスタイルを実践します。北九州市立ユースステーションとの共催により実施し、未来の地域社会を担う学生(中学・高校・専門・大学・大学院生)を対象とします。
本ワークショップは、下記の3つのステップから構成されます。
第1回ワークショップ:
地球温暖化や国連パリ協定の目標、そして日常生活の中で自分たちができることについて、環境の専門家から学びます。
1.5℃ライフスタイルチャレンジ:
「1.5℃ライフスタイル・オプションカタログ」から、自分が取り組みたい選択肢を選び、およそ10日間、各自が家庭で実践します(特定の時間拘束はありません)。
第2回ワークショップ:
実践を通じて得られた気づきやこれまでの学びをもとに、「1.5℃ライフスタイル」を実現しやすい社会の在り方についてアイデアを考え、グループごとに発表します。また、福岡県が認定する「食品ロス削減マイスター」の講師をお招きし、食品ロスや温室効果ガスの排出削減につながる調理実習と試食を行います。
※1.5℃ライフスタイルとは
地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出を減らしながら、生活の質も豊かになるライフスタイルのことです。1.5℃とは、地球の平均気温の上昇を産業革命前と比べて、1.5℃に抑えようとする国連のパリ協定の目標です。




イベントの詳細
北九州市立ユースステーション
(福岡県北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号 コムシティ地下1階)
アクセス:JR黒崎駅に隣接https://www.kitaq-youth.com/
IGES北九州アーバンセンター
担当:前畑・大田
〒805-0062 北九州市八幡東区平野1-1-1 国際村交流センター3F
TEL: 093-681-1563
Email: [email protected]