IGESではこれまで、国内外の様々な自治体の脱炭素化や持続可能な開発目標(SDGs)の推進に協力してきました。本セミナーではグローバルな脱炭素経営の最前線・国際動向と共に、地域における脱炭素化に向けた取り組みの紹介を通じ、日本の脱炭素化の課題と今後の展望について議論しました。
※本セミナーは「芙蓉ゼロカーボンシティ・サポートプログラム」の寄付を活用したイベントです。
イベントの詳細
日時
2024年2月13日(火)15:30~17:45
会場
ハイブリッド形式
会場:東京国際フォーラム(有楽町)ホールD7(定員240名)
オンライン(Zoom)
使用言語
日本語
発表資料
イベントの詳細
日時
2024年2月13日(火)15:30~17:45
会場
ハイブリッド形式
会場:東京国際フォーラム(有楽町)ホールD7(定員240名)
オンライン(Zoom)
特別協賛
使用言語
日本語
プログラム
15:00 | 開場 | ||
15:30 | 開会挨拶 | 武内 和彦 IGES 理事長 | |
15:35 | 国際動向紹介「経営観点で見たCOP28:脱炭素経営最前線」 松尾 雄介 IGES ビジネスタスクフォース プログラムディレクター | ||
15:55 | 事例発表「地域の力発揮・課題解決を通じた、脱炭素・気候変動対策への貢献」 | ||
「事業を通じた社会課題への取組み」 岡村 建 帝国繊維株式会社 取締役副社長執行役員 | |||
「肥後銀行の脱炭素社会実現に向けた取組み ~脱炭素を志向する自治体・地域の実践を支援~」 大野 隆 株式会社肥後銀行 経営企画部サステナビリティ推進室長 | |||
「自動運転バスを活用したまちつくりと共創活動の重要性」 福田 泰之 株式会社マクニカ スマートモビリティ事業推進部長 | |||
16:40 | 日本の地域脱炭素 | 日本の地域脱炭素「市町村の課題と展望(脱炭素化に向けた自治体支援体制づくり)」 浅川 賢司 IGES 都市タスクフォース プログラムマネージャー | |
17:00 | パネルディスカッション | ||
モデレーター: | 松尾 雄介 IGES ビジネスタスクフォース プログラムディレクター | ||
パネリスト: | 浅川 賢司 IGES 都市タスクフォース プログラムマネージャー | ||
岡村 建 帝国繊維株式会社 取締役副社長執行役員 | |||
大野 隆 株式会社肥後銀行 経営企画部サステナビリティ推進室長 | |||
福田 泰之 株式会社マクニカ スマートモビリティ事業推進部長 | |||
杉山 瑛美 芙蓉総合リース株式会社 経営企画部CSV推進室主任 | |||
17:42 | 閉会挨拶 | 川上 毅 IGES 事務局長 | |
17:45 | 閉会 |