インドネシアにおける森林・泥炭火災に関するシンポジウム 2025

2025年2月18日(火)9:00~17:00(インドネシア西部時間)11:00~19:00(日本時間)
カレンダーに追加

IGESは、シャボン玉石けん株式会社がパランカラヤ大学と2023年から実施している国際協力機構(JICA)のSDGs中小企業ビジネス支援事業「インドネシア国 環境配慮型石けん系泡消火剤を用いた森林・泥炭地火災の消火技術普及・実証事業」に、北九州市立大学、北九州市とともに連携団体として協力しています。これまでの実証実験の成果(消火性能、環境性能、経済社会性)を報告する最終セッションを開催しました。パランカラヤ大学の他、本事業のインターンシップに参加した北九州市立大学、九州大学からの学生による研究発表や、今後の森林・泥炭火災への解決に国際協力がどう貢献できるかについて議論を行いました。

PDF ダウンロード(1.27MB)

イベントの詳細

日時
2025年2月18日(火)9:00~17:00(インドネシア西部時間)11:00~19:00(日本時間)
会場

対面会場:パランカラヤ大学
University of Palangka Raya (UPR), Aura Lahan 2F

オンライン

主催
シャボン玉石けん株式会社
パランカラヤ大学 熱帯泥炭地持続的管理国際協力センター(CIMTROP)
使用言語
インドネシア語・日本語の逐次通訳
コンタクト

IGES 北九州アーバンセンター (大田純子)
〒805-0062
福岡県北九州市八幡東区平野1-1-1 国際村交流センター3F
Tel: 093-681-1563
[email protected]

シャボン玉石けん株式会社 (平元英之)
[email protected]

発表資料

 

基調講演

 パランカラヤ大学 学長代理 
坂 陽介 独立行政法人 国際協力機構(JICA) インドネシア事務所 
  アディ・ジャヤ パランカラヤ大学 教授 / 熱帯泥炭地の持続可能な管理国際協力センター(UPR-CIMTROP)センター長PDF (732KB)
 

セッション1

JICA「環境配慮型石けん系泡消火剤を用いた森林・泥炭地火災の消火技術普及・実証事業 2023-25」からの結果

 平元 英之 シャボン玉石けん株式会社PDF (2.6MB)
ビデオ発表
上江洲  一也 北九州市立大学 国際環境工学部 副学長、教授PDF (3.8MB)
キッソ・クシン パランカラヤ大学 熱帯泥炭地の持続可能な管理国際協力センター(UPR-CIMTROP)講師PDF (1.9MB)
鮫島 弘光 IGES 生物多様性と森林領域 主任研究員PDF (5.5MB)
 

パネルディスカッション

モデレーター:ヌゴロホ・スダルマント・ブディ IGES 都市タスクフォース リサーチマネージャー 
スピーカー:小田 晋 北九州市 消防局 警防係長 
シメルマン 中央カリマンタン州地方防災局 局長 
グロリアーナ・アデン パランカラヤ市消防救助局 局長 
 

セッション 2

学生による研究発表セッション:パランカラヤ大学、北九州市立大学、九州大学(JICA共創インターンシップ参加者含む)

 Aditya Rahmat Mulyadi パランカラヤ大学 農学部 大学生PDF (554KB)
Sondang Alia パランカラヤ大学 数学・自然科学部 大学生PDF (8.8MB)
Cinka Frebriani パランカラヤ大学 アグリビジネス学科 大学生PDF (2.5MB)
Febi Riana Sinta パランカラヤ大学 森林学部 大学生ビデオ発表
元村 早希 北九州市立大学大学院 国際環境工学研究科 大学院生PDF (1.5MB)
山田 愛夏 北九州市立大学大学院 環境生命工学科 大学院生 
石崎 怜 九州大学 農学部 森林政策学研究室 大学生PDF (975KB)
 

セッション 3

森林泥炭地火災と国際協力の今後に向けて

 大田 純子 IGES 北九州アーバンセンター 研究員 
アディ・ジャヤ パランカラヤ大学 教授 / 熱帯泥炭地の持続可能な管理国際協力センター(UPR-CIMTROP)センター長