シリーズ:脱炭素化社会構築に向けた挑戦

第二回報告会「日本の長期戦略を考える」

2019年5月27日(月)

公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、2019年5月27日(月)に東京・新橋で「シリーズ:脱炭素化社会構築に向けた挑戦 第二回報告会『日本の長期戦略を考える』」を開催しました。

本報告会では、本年4月に公表された「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(仮称)(案)」について、パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略策定に向けた懇談会メンバーの一員である東京大学高村ゆかり教授とIGES研究員によりそのポイントの解説が行われるとともに、昨年11月に公表し、今年の3月に政府の議論を受けて更新を行ったIGES提言が紹介され、長期戦略の実現に向けて、日本が行動を促進・強化していくために何をすべきか議論されました。

発表資料

13:30 開会あいさつ    
13:40 プレゼンテーション 「日本の長期戦略について」
高村 ゆかり 東京大学 未来ビジョン研究センター 教授
PDF (1.0MB)
「日本の長期戦略に対するIGES提言」
水野 勇史  IGES 気候変動とエネルギー領域 ディレクター
PDF (624KB)
「長期目標と中期目標・行動の整合性」
田村 堅太郎 IGES気候変動とエネルギー領域 研究リーダー
PDF (1.4MB)
「日本の中期目標(NDC)の引き上げ可能性について」
栗山 昭久 IGES戦略的定量分析センター 研究員
PDF (2.3MB)
15:00 休憩    
15:15 質疑応答 (モデレーター)
大塚 隆志 IGES 戦略マネージメントオフィス コミュニケーション・共創担当ディレクター
 

写真

全体の質疑応答
田村 堅太郎 IGES気候変動とエネルギー領域 研究リーダー
水野 勇史 IGES 気候変動とエネルギー領域 ディレクター
高村 ゆかり 東京大学 未来ビジョン研究センター 教授
栗山 昭久 IGES戦略的定量分析センター 研究員
大塚 隆志 IGES 戦略マネージメントオフィス コミュニケーション・共創担当ディレクター