EV100公開ウェビナー 加速するEV転換への世界的潮流  ~ 今、需要家企業に求められること ~

2021年12月2日(木)16:00-18:00

COP26でも主要テーマの一つとして掲げられるZEV(ゼロ・エミッション・ビークル)。1.5℃実現に向け、世界各国・地域、及び自動車メーカーの野心的なZEV目標設定が相次ぐ等、再エネ同様に、自動車においても世界的な脱炭素転換が加速しています。

今、日本の需要家企業に求められることは何か? 本ウェビナーでは、脱炭素に求められる自動車の転換シナリオ、加速するグローバルな転換機運、日本における機会と課題について考えます。

イベントの詳細

Date/time
2021年12月2日(木)16:00-18:00
会場

オンライン

協力
クライメイト・グループ
使用言語
日本語/英語(同時通訳あり)
(Simultaneous interpretation)

発表資料

1   脱炭素に求められる自動車の転換シナリオ
山守 正明 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
 
2   日本のEV転換における機会と課題
櫻井 啓一郎 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 主任研究員
 
3   ZEV導入事例と今後の展望
東 俊一郎 アスクル株式会社 コーポレート本部 コーポレートコミュニケーション サステナビリティ(環境)部長
 
4   今、需要家企業に求められること
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)事務局
 
5   グローバル最新動向(COP26におけるRouteZero/EV100の最新状況など)
サンドラ・ローリング クライメイト・グループ 輸送部門リーダー・EV100責任者
 

(敬称略)