10月22日(木)17:00 – 19:00(JST)
日本の150以上の自治体が、ゼロカーボンシティを表明しています。このセッションでは環境省によるASEAN各国自治体へのこれまでの支援を通じた取り組みを紹介するとともに、脱炭素化に向けた自治体の先進事例を共有しました。
脱炭素化は、COVID-19からのより良いリカバリーを実現するのに不可欠な要素であり、社会と経済が脱炭素化へ向かう良い循環を生み出すことが課題となります。先進的な行動を起こすことのメリットと課題を、脱炭素化の取り組みを推進している地方自治体の間で共有しました。
イベントの詳細
日付
10月22日(木)17:00 – 19:00(JST)
会場
Zoomウェビナー
使用言語
英語 (日本語通訳あり)
発表資料
イベントの詳細
日付
10月22日(木)17:00 – 19:00(JST)
会場
Zoomウェビナー
言語
英語 (日本語通訳あり)
メモ
ビデオアーカイブ
プログラム
地方自治体セッション
司会 : 藤野 純一 IGES 上席研究員 都市タスクフォース プログラムディレクター PDF(734KB)
フレーミングプレゼンテーション(環境省 地球環境局国際協力・環境インフラ戦略室長 杉本 留三)
|
PDF(1.7MB) | ||
マハディ・チェ・ガー マレーシア クアラルンプール市長よりコメント | |||
<パネルディスカッション A> | |||
和田 慎一 東京都 政策調整担当部長 | PDF(959KB) | ||
辻 邦恵 豊田市 企画政策部長 | PDF(2.1MB) | ||
アレックス・ミンシュル ブリストル市議会 持続可能な都市と気候変動マネージャー | |||
浜崎 宏冶 さいたま市 都市戦略本部 未来都市推進部 副理事 | PDF(2.5MB) | ||
イェンガー・ヴァチャ ルアンパバーン市 総務局 副局長 | PDF(853KB) | ||
|
<パネルディスカッション B> | ||
猪田 和宏 京都市 地球環境・エネルギー担当局長 | PDF(2.0MB) | ||
ユリ・ハルトノ ジャカルタ首都特別州知事環境部門副補佐 | |||
赤坂 慎一 川崎市 環境局地球環境推進室長 | |||
デビッド・フーリストン マンチェスター市議会 都市政策 ストラテジック・リード・ポリシー・アンド・パートナシップ
|
PDF(826KB) | ||
閉会 |
ビデオアーカイブ
英語のみ