コロナ禍で社会は停滞していますが、すでに世界各地でグリーンリカバリー政策による経済の立て直しに向けた動きが加速しています。廃棄物・資源循環分野においてもグリーンリカバリ―が求められる中、アジア大洋州各国を含め、グローバルに学術・政策・ビジネス各分野の関係者が集まり、学際的な議論を継続することは非常に重要です。
「特別セッション」では、長く日独の廃棄物・循環分野を牽引してきたレジェンドによる基調講演に始まり、プラスチック廃棄物の分析方法、有機ごみと食品ごみの管理、災害廃棄物管理、COVID-19パンデミック下での廃棄物管理などについて各国の最新情報を共有し、議論を行いました。
また「一般セッション」では、廃棄物・資源循環分野の幅広い課題について議論を行い、相互の関係を強める重要なプラットフォームとなりました。企業からの情報発信、企業と研究者・参加者との交流も行われました。
より多くの参加者と交流を深め、学びが広がるよう、災害廃棄物の連続ミニ講座やお楽しみ交流会なども開催されました。
参加費
45,000円 会議へのフル参加、2021年3月5日までに支払いの場合
55,000円 会議へのフル参加、2021年3月5日以降に支払いの場合
20,000円 LDC*からの学生・参加者、2021年3月5日までに支払いの場合
30,000円 LDC*からの学生・参加者、2021年3月5日以降に支払いの場合
2,000円 LDC*からの学生・参加者 ★発表なし(要アンケート協力)
参加者には、参加登録の一環として要約版の電子書籍が配布され、会議終了後も数ヶ月間、主要プログラムのビデオを視聴することができます。
*LDC(後発開発途上国):国連によりリストアップされた国
今後の予定
• 1月 8日 (金)参加登録・要旨登録開始
• 2月 1日 (月)要旨登録締切(延長なし)
• 2月24日 (水)採択通知(予定)※
• 3月 5日 (金)早割での参加費振込期限
※ 発表者は、採択通知後、1週間以内に参加費をお振り込みください。なお、振り込みが確認できない場合は、発表が取り下げられたものとみなします。
イベントの詳細
オンライン
3RINCS 2021事務局 築地淳、浅利 美鈴
E-mail: [email protected]