IGES、気候変動対策に関する児童向け書籍を監修 ―子どもと学べる、始める、持続可能な1.5℃ライフスタイルー

2021年3月30日
プレスリリース

地球環境戦略研究機関(IGES)は、パリ協定の1.5℃目標達成に向けた小中学生向け書籍『はかって、へらそうCO2 1.5℃大作戦 ①はかる編』および『はかって、へらそうCO2 1.5℃大作戦 ②へらす編』(さ・え・ら書房)を監修しました。本書は、次世代を担う子ども向けに、私たちの日常生活が気候変動に与える影響や持続可能な未来のためにできる行動を、科学的根拠に基づきわかりやすく、また子どもにも身近な事例や説明を用いて解説したものです。

1.5℃大作戦

『はかって、へらそうCO2 1.5℃大作戦』のポイント

  • IGESの報告書『1.5℃ライフスタイル―脱炭素型の暮らしを実現する選択肢―』を軸に、パリ協定の目標達成と豊かな暮らしの両立を子どもにもわかりやすく解説
  • なぜ1.5℃目標が大切なのか、地球温暖化対策の歴史、国内外の最新動向などを網羅的に概観
  • 地球温暖化以外の環境影響や他国、産業の視点を盛り込み、総合的な理解と共感を促進
  • 対象は小学校中学年~。環境教育をお考えの先生や保護者の方にも最適
  • 自分の生活から出るカーボンフットプリントを簡易計算できるワークシート付き

全国の図書館や、公立小中学校の図書室に配本されるほか、書店、オンラインでご購入いただけます。書籍の情報は、さ・え・ら書房公式サイトをご覧ください。
はかって、へらそうCO2 1.5℃大作戦 ①はかる編』 『はかって、へらそうCO2 1.5℃大作戦 ②へらす編