10月9日~12日に東京で開催された国際学会「The 13th Biennial International Conference on EcoBalance (EcoBalance 2018)」において、IGES研究員4名が「People's Choice Poster Award」を受賞しました。
発表題目:Carbon Footprint from Household Consumption and Exploration of Reduction Potentials for the Paris Agreement Target: A Preliminary Study on Japan and Finland(家計消費のカーボン・フットプリントとパリ協定の目標に対する削減ポテンシャルの検討:日本とフィンランドに関する基礎的研究)
本研究は、IGESの持続可能な消費と生産領域 小出 瑠 研究員、気候変動とエネルギー領域 アルヤニ・アメリナ研究員、戦略的定量分析センター 亀井 未穂研究員、持続可能な消費と生産領域 ルイス・アケンジ プログラムディレクターの4名が、フィンランド・アールト大学(Aalto University)との共同研究で、日本とフィンランドの一般世帯をモデルに、家計消費が気候変動に与えるインパクトを推計し、パリ協定の1.5℃および2℃目標とのギャップを分析するとともに、ライフスタイル転換による温室効果ガス排出の削減余地を検討したものです。
研究内容は以下のリンクよりご確認ください。
“Carbon Footprint from Household Consumption and Exploration of Reduction Potentials for the Paris Agreement Target: A Preliminary Study on Japan and Finland”
EcoBalance 2018 Awardの詳細は以下をご覧ください。
http://www.ecobalance2018.org/submission/awardees.html