第14回 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP2022】 「気候変動と生物多様性のシナジーを強化する: 科学から政策、そして行動へ」開催

2022年10月25日
プレスリリース

公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、第14回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP(アイサップ)2022】の全体会合を2022年11月28日(月)にパシフィコ横浜で対面とオンラインのハイブリッドで、テーマ別会合を11月29日(火)~12月5日(月)にオンラインで開催します。ISAPは、アジア太平洋の持続可能な開発に関する多様な議論を行うことを目的としたフォーラムで、毎年日本で開催しています。


ISAP2022では、全体テーマを「気候変動と生物多様性のシナジーを強化する: 科学から政策、そして行動へ」(“Strengthening Synergies between Climate Change and Biodiversity: From Science to Policy to Action”)として、世界で最も差し迫った環境課題のうち気候変動対策と生物多様性保全のシナジー(相乗効果)に焦点を当てて議論します。また、喫緊の課題として、ロシアのウクライナ侵攻を契機とする国際政治情勢の大きな変化が、これからの地球環境政策に及ぼす影響と、それを克服するためのあるべき方向性についても議論します。

ISAP2022 ウェブページ

気候変動と生物多様性の研究・政策コミュニティ はそれぞれ拡大しつつありますが、これまでそれぞれの専門分野にこもりがちでもありました。しかしながら、これらのコミュニティが協力を強めることは、気候変動と生物多様性の統合的な解決策を見出すことにつながります。そうすることで、これまであまり議論されてこなかった二つの課題のシナジーを追求していくことはもちろん、それぞれの対応策の間に存在したトレードオフを予測し、バランスをとっていくことにも役立つのです。国際的にも、これらのシナジーとトレードオフへの関心は高まっています。本年11月に開催される国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第27回締約国会議(COP27)での交渉は、生物多様性への含意を持つと考えられます。また、年末の生物多様性条約(CBD)第15回締約国会議(COP15)で採択予定の「ポスト2020生物多様性枠組(GBF)」は、生物多様性の脅威を削減する要素の一つとして気候変動への対応を挙げています。加えて、「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学‐政策プラットフォーム(IPBES)」と「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の連携強化に向けた取り組みにおいても、これら二つの地球規模課題について、いかに統合的にアプローチしていくかの議論が進みつつあります。


ISAP2022 では、こうした統合的アプローチに関する議論を加速し、いかにして実際の政策に反映させ、私たちの具体的な行動につなげていくかを考えます。2030年までの「決定的な10年」において未来に向けた多くの選択肢を確保できるよう、また、将来にわたって安定した気候のもとで豊かな自然の恵みを享受し続けられるよう、政策決定者のみならず、研究・学術機関、企業の実務担当者、若者世代とともに議論を深めます。


【主な登壇者】
田中 明彦 国際協力機構(JICA)理事長
サンドリン ディクソン デクレーブ ローマクラブ共同会長

林 良嗣 中部大学卓越教授/ローマクラブ本部執行委員 兼 日本代表

イ チャンフン 韓国環境研究所(KEI) 理事長

藤田 香 日経ESGシニアエディター/東北大学大学院生命科学研究科 教授

武内 和彦 地球環境戦略研究機関(IGES)理事長

 

【開催概要】
1)日 程: 2022年11月28日(月) 全体会合
     2022年11月29日(火)~12月5日(月) テーマ別会合
2)会 場: 全体会合:パシフィコ横浜(横浜市みなとみらい21地区)とオンライン視聴のハイブリッド
     テーマ別会合:オンライン
3)テーマ: 「気候変動と生物多様性のシナジーを強化する: 科学から政策、そして行動へ」
4)主 催: 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
5)言 語: 日本語/英語 (同時通訳付き)
6)参 加 費: 無料
7)参加方法: ISAP2022のウェブページよりお申し込みください

 

      
【ISAPに関するお問い合わせ】
ISAP2022事務局 (担当:石川、東海林、津高)
E-mail: [email protected]
TEL: 046-855-3720

 

【このプレスリリースに関するお問い合わせ】
公益財団法人地球環境戦略研究機関 (IGES) 広報担当: 庄(しょう)
e-mail: [email protected]