Results 1 - 10 of 10 (Sorted by date)
Working Paper
2020年9月22日に開かれた国連75周年総会の一般討論演説において、中国習近平国家主席は、「2030年より前に二酸化炭素の排出のピークを達成し(2030年ピーク目標)、2060年より前に炭素中立(ネットゼロ、2060年目標)を達成するように尽力」することを表明し、国内外からの大きな注目を集めた。   2060年目標を表明した背景 と今後の見通しについて検討すべく、本稿は、「1. 2020年がもつ戦略的タイミングの意義」、「2. 2060年目標設定の背景にある戦略的思考」、「3. 今後の見通し」、の3点について深堀する。
Discussion Paper
This paper provides some background information on coal industry transition that has occurred recently in China, and shows prospects for better transition management with a focus on employment. Using statistical data and scenario analysis results provided in existing literature, changes in coal consumption, production and international trade in...
Non Peer-reviewed Article
In 農業新聞
Author:
再エネ事業を進めている中国大手企業の億利は9月、同国北西部の甘粛省で50万kw規模の太陽光発電所を稼動した。電力と食料を同時に供給するのが特徴である。総投資額は28・2億元(約560億円)で、敷地面積は2000ヘクタールに上る。  中国政府は2021年11月と2022年2月に、合計5億2500万kw規模の砂漠発電事業を承認した。政府が推し進める「砂漠など荒漠化エリアにおける大型風力・太陽光発電基地」の一環。国土面積の17・6%に当たる1億6880万ヘクタールの砂漠地域を活用し、電力と食料の同時供給を実現するのが狙い。
Non Peer-reviewed Article
In 地球温暖化
Author:
2020 年9月22日に開催された国連75周年総会にて、習近平国家主席は、「2030年より前に二酸化炭素の排出のピークを達成し、2060年より前に炭素中立を達成するように尽力」することを表明した(以下、3060目標)。それからちょうど1年経った2021年9月22日付で、共産党と国務院が連署で発表した決議「カーボンピークアウトおよびカーボンニュートラルに関する共産党中央および国務院の施策意見(「施策意見」)」と国務院が決定した「2030年より前の炭素ピークアウトに関する行動方案(計画)」(「2030行動計画」)を発表され、3060目標に向けた再エネ戦略の道筋が明らかになった。
Data or Tool
The Institute for Global Environmental Strategies (IGES) has launched an interactive online tool to assess how the observed and projected changes in river basins relate to various Sustainable Development Goals (SDGs) and their associated targets, from both a spatial and temporal perspective. The Interactive SDG Tool for River Basins is the outcome...
Presentation

中国再エネ戦略の最新動向と課題:省エネ規制から炭素排出量規制への移行が意味するもの

一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)主催勉強会
Author:
中国再エネ戦略の最新動向と課題について紹介。特に、中国ETS制度や電力市場改革の現状、グリーン電力証書制度などについて紹介。
Presentation

東北大学・大学院 2023年夏季集中講座「環境文明論Ⅰ&Ⅱ」

Author:
第1講 自己紹介、授業概要、採点基準等紹介。中国社会、文化編 第2講 中国の統治構造 第3講、4講 中国再生可能エネルギーの戦略の現状と地政学的なインパクト 第5講、6講 ゲーム理論に基づくETS仕組みの解説、​​​​中国ETS制度の現状 第7講、8講 韓国ETSの現状、中韓ETSの比較 第9講、10講 GIS研究に基づく再エネポテンシャル解析方法論について 第11講、12講 自治体戦略とGIS技術の活用事例(衛星写真やドローン技術などを活用したGISデータベースの活用法など) 第13講 筆記試験
Presentation

日中韓における脱炭素戦略の現状と課題

第 12 回 INAF 研究会
Author:
一般財団法人・東北亜未来構想研究所の招へいを受け、「日中韓における脱炭素戦略の現状と課題」といつテーマで講演。ZOOMによるオンライン会合に15人ほどの会員メンバーが参集し、活発な意見交換があった。
PR, Newsletter or Other
日本経済新聞
Contributor:
「川崎 脱炭素戦略の行方(下)住民の意識改革カギ:太陽光義務化や地域電力 モデル地区選び推進」 川崎市が環境都市に生まれ変わるには京浜工業地帯の脱炭素化だけでなく、住民の意識改革が欠かせない。市は太陽光パネルの設置義務化やモデル地区をつくることで、住民の行動変容を促そうとしている。 来年度施行へ 川崎市は7月末、環境審議会の脱炭素部会を開き、市内で新築する住宅への太陽光発電設備の設置義務化に向けた素案を示した。設置義務化の方針を表明している東京都の制度案を参考に、規模が大きい建物だけでなく、... (日本経済新聞の記事のページ:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64414520W2A910C2L72000/)...