Results 1 - 9 of 9 (Sorted by date)
Peer-reviewed Article
In Current Opinion in Environmental Sustainability
Author:
Dominik
Wiedenhofer
Barbara
Smetschka
Mikko
Jalas
Helmut
Harbel
The 1.5 °C mitigation challenge for urban areas goes far beyond decarbonizing the cities’ energy supply and needs to enable and incentivize carbon-free everyday living. Reviewing recent literature, we find that dense and mixed urban form enables lower direct emissions from mobility and housing, while income is the major driver of total household...
Commentary (Op. Ed)
Author:
Michael
Lettenmeier
Viivi
Toivio
This commentary summarises the key findings and implications of the study on Lifestyle Carbon Footprints: Long-term targets and case studies of the carbon footprints of household consumption. This study introduces and develops an approach to establishing lifestyle carbon footprints: greenhouse gases directly emitted during and indirectly induced by...
Submission to Policy Process
Author:
Mao
Kol Mardi
Navuth
Sam
Kim
Vathanak Thida
Keo
Channarith
Nodira
Akhmedkhodjaeva
Rithy
Uch
Phalla
Sam
Lara
Grosso
Seng
Bunrith
Just like in any city, the waste management has always been a major societal issue for Phnom Penh. The monthly amount of disposed waste at the landfill more than doubled in the past decade owing to factors such as population growth, economic growth, changes in industrial structure and of people’s lifestyle. While Phnom Penh Capital Administration...
Data or Tool
Initiatives for sustainable societies have gained momentum following recent global agreements on sustainable development, including the 2030 Agenda and the Sustainable Development Goals adopted at the United Nations Sustainable Development Summit in 2015. Efforts to support changes in the behaviour and practices of individuals and organisations...
Non Peer-reviewed Article
In SRIDジャーナル
プロジェクト・マネジメントの枠組みとしてログフレーム(ロジカル・フレームワーク)が提案されて約半世紀が経つ。近年、新たな評価手法における潮流が出てきている。一つは、社会的インパクト投資の流れを踏まえたインパクト評価(Impact Evaluation)であり、プロジェクトの介入に帰属する成果を定量的に把握することを重視する。一方、アウトカム・マッピング(Outcome Mapping)に代表される質的評価においては、想定外または定量化できない経験知を把握することを重視している。さらに、変化し続ける状況の中でイノベーションを起こすためには、プロジェクトも状況から学び発展する必要があるとの考えから、そのような目的でプロジェクトを支援するための発展的評価(Developmental...
Data or Tool
Author:
Vanessa
Timmer
This project, Envisioning Future Low-Carbon Lifestyles and Transitioning Instruments, is a part of the Sustainable Lifestyles and Education Programme of the 10-Year Framework of Programmes on Sustainable Consumption and Production Patterns. The project examines how the way we live our daily lives – our choices, habits and the context within which...
Presentation
エコプロ2018シンポジウム「ゼロからわかる海洋プラスチック問題」
日時:12月6日(木)14:00~16:30 主 催:一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB) プログラム: ◆テーマ:「ゼロからわかる海洋プラスチック問題」 ◆JBIBの活動紹介と趣旨説明(14:00~14:15) JBIB事務局長 足立 直樹 趣旨説明 JBIBの活動紹介 ◆講演(14:15~15:55) 基調講演1. 磯辺篤彦氏  九州大学 教授 基調講演2. 堀田康彦氏  公益財団法人地球環境戦略研究機関 ディレクター/上席政策アナリスト 講  演   三沢行弘氏  WWFジャパン 自然保護室 海洋グループ 講  演   井上雄祐氏  環境省 環境再生・資源循環局 リサイクル推進室 室長補佐
Presentation
The 13th Biennial International Conference on Ecobalance (Ecobalance 2018)
Author:
This poster presentation received The People's Choice Award at the 13th Biennial International Conference on Ecobalance, 9-12 Oct. 2018, Tokyo, Japan. The poster was selected among over 90 posters by the votes of the participants. The Paris Agreement envisions a net negative carbon society by the second half of the century. Existing studies on...
Conference Proceeding
環境科学会
SDG12は、持続可能な消費と生産(SCP)に関わるゴールである。現在、SCPは大きく2つの政策領域にまたがる形で議論がされている。 1つ目の領域は、循環経済である。パリ協定を受けた次の大テーマの最有力候補が、資源効率性の向上であり、循環経済である。天然資源の利用をなるべく削減し、循環資源の利用拡大を目指すものであるが、同時に、サービス化、デジタル化、シェアリングなどの新たなビジネス動向を含む動きとなっている。従来の廃棄物リサイクル分野での議論を越えるものとなってきている。 2つ目の領域は、持続可能なライフスタイルとインフラへの移行である。これは、製品単位の省エネルギー、省資源化、消費者の意識向上だけでは、SCP形態への移行が困難であるとの認識から発している。