Ms.
Mika TACHIBANA

Results 1 to 10 of 135 (Sorted by date)
Presentation
6th North-East Asia Multistakeholder Forum on Sustainable Development Goals 2022

On September 7-8, 2022, the 6th North-East Asia Multistakeholder Forum on Sustainable Development Goals 2022 was organized by the United Nations Economic and Social Commission for Asia and the Pacific (ESCAP) with the attendees from the UN-related offices, international organizations, and government-related organizations, etc.

IGES Kansai...

Presentation

IGES研究センターは、公益社団法人日本環境技術協会(JETA)からご招待をいただき、2022623日に、同協会の技術交流会において、「インドにおける日本の環境技術移転促進に向けたJITMAPの取り組み」というテーマで、JITMAPの活動と成果、及び、今後の課題と方向性に関して講演をしました。

本交流会は、JETAの会員企業や当協会が、インドの大気汚染分野を中心とした現在の動向やインドで実施されているブルー・スカイ協力やJITMAPの取り組みへの理解を深めると共に、国際貢献に果たせる役割について協議を通じて模索することを目的として開催されました。

講演では、JITMAP活動内容、対象技術、活動地域、並びに活動の現地パートナーや協力支援機関等の面から説明しました。そして、...

Commissioned Report

2016年に締結したMoUに基づき、インドにおける低炭素・省エネ技術移転の推進、および兵庫県(日本)とグジャラート州(インド)の交流を強化するため、以下の業務を実施した。

(1)グジャラート州を中心としたエネルギー診断士・管理者、及び石油精製、セメント、電力、化学、肥料、製紙等の産業分野のインド企業関係者、民間コンサルタント、政府系機関関係者を対象として、「日本の低炭素技術に関するトレーナー研修 -蒸気管理システム-」(オンライン)の開催。

(2) JITMAPが過去に実施した対象技術に関するFSのフォローアップ調査を通じた、技術及びその効率的な運用手法に関する改善提案の採用によるエネルギー効率化、CO2削減、並びにコスト削減等の効果の確認...

PR, Newsletter or Other

This booklet was made in order to introduce success stories on adoption of Japanese Low Carbon Technologies (LCTs), best operating practices, energy-saving and economic impacts, etc. through activities of the Japan-India Technology Matchmaking Platform (JITMAP). JITMAP is a multi-stakeholder platform launched by IGES and TERI in July 2016 with the...

Commissioned Report

日本・インド両国の環境協力を促進するため、以下の業務を実施した。

(1)第1回日本の環境技術の導入を進めるためのウェビナー(大気汚染)の開催

(2)第2回日本の環境技術の導入を進めるためのウェビナー(気候変動)の開催

PR, Newsletter or Other

The article introduces an innovative model for bilateral technology cooperation titled ‘Japan-India Technology Matchmaking Platform’ (JITMAP), which has been designed and implemented by Institute for Global Environmental Strategies (IGES), Japan in partnership with TERI to facilitate the transfer of low carbon technologies (LCTs) and best practices...

Book Chapter
In Energy Efficiency in Motor Systems

Compressed air systems account for 5–35% of electricity use among the Indian manufacturing sector. It shares a significant portion of the production cost, but its energy-efficiency measures are not widely applied in India yet. From 2011 to 2018, the Institute for Global Environmental Strategies (IGES) and The Energy and Resources Institute (TERI)...

Conference Proceeding
Awareness Workshop (Webinar): Japanese Environmental Technologies to monitor emissions from thermal power plants and other energy-intensive industries in India

The Kansai Research Center (KRC) of the Institute for Global Environmental Strategies (IGES) took up the issue of air pollution in India and hosted an awareness workshop on Japanese technologies to monitor emissions from thermal power plants and other energy-intensive industries in India on 17 February 2021.The objective of the workshop was to...

Commissioned Report

2016年に締結したMoUに基づき、インドにおける低炭素・省エネ技術移転の推進、および兵庫県(日本)とグジャラート州(インド)の交流を強化するため、以下の業務を実施した。

(1)主にグジャラート州(及びマハラシュトラ州)の製造業企業関係者を対象として、日本の蒸気管理システムに関する理解を促進することを目的とした「日本の低炭素技術の理解向上ワークショップ」(オンライン)の開催

(2)JITMAPが過去に実施した対象技術に関する技術適用可能性調査(FS)及びエネルギー診断士・管理者向けの研修(ToT)のフォローアップ調査を通じた、技術及びその効率的な運用手法に関する改善提案の採用によるエネルギー効率化、CO2削減、並びにコスト削減等の効果の検証

(3)インド政府関係機関...

Commissioned Report

日本・インド両国の環境協力を促進するため、以下の業務を実施した。

(1)インドにおける環境インフラの導入・展開に向けた調査検討;1)インドにおける環境インフラの導入・展開に向けた課題の整理、2)環境インフラ海外展開プラットフォームとJITMAPの連携検討を行った。

(2) 日本の脱炭素・低炭素技術の国際普及に向けたJITMAPを活用したウェビナー等の開催;インドにおいてニーズの高い大気汚染及び気候変動分野における環境技術の導入を促進するため、日本の技術紹介や関連する規制についてインド政府向けに紹介するウェビナーを開催した。

(3) 普及啓発資料の作成;インド国政府やインドの民間事業者向けにJITMAPの活動及び日本の環境技術の普及を促進するため...

No Projects Found.