Mr.
Toshinori HAMAGUCHI

Results 1 to 10 of 26 (Sorted by date)
Commissioned Report

日本・インド両国の環境協力を促進するため、以下の業務を実施した。

1)日本インドにおける日本の環境技術の導入に向けたセミナーの開催

 (1)第1回インドにおける日本の環境技術の導入に向けたセミナー(脱炭素技術)

 (2)第2回インドにおける日本の環境技術の導入に向けたセミナー(大気汚染)

2)日本・インド環境ウィークの開催支援

Commissioned Report

2016年に締結したMoUに基づき、インドにおける日本の環境技術(低炭素・省エネ技術を含む)移転の推進、および兵庫県(日本)とグジャラート州(インド)の交流を強化するため、令和4年度(2022年度)は、以下の業務を実施した。

(1)JITMAP過去に実施した対象技術に関するFS及び昨年度に実施したエネルギー診断士・管理者向けの蒸気管理システムに関する研修(オンライン)等に係るフォローアップ活動を通じた、技術及びその効率的な運用手法に関する改善提案の採用によるエネルギー効率化、CO2削減、並びにコスト削減等の効果の確認。

(2)ハリヤナ州にある自動車・二輪車向けポリマー部品を製造する中小企業2 社(日系企業が取引先)における、圧縮空気システムに関するFSの実施。

(3...

Commissioned Report

本報告書は、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)が環境省からの委託事業(「令和4年度アジア地域におけるコベネフィット型大気汚染対策促進委託業務」)として受託した業務のうち、「中国において実施したモデル事業の成果等の第三国展開」に係る業務実施結果と、「CCAC等におけるSLCPに関する国際レベルの活動支援及び調査等」の一部(アジア地域等におけるコベネフィット型大気汚染対策の最新動向等についての調査及び気候変動対策を踏まえた光化学オキシダント対策に係る海外における最新動向に係る調査)に係る業務実施結果を、「第1部 中国において実施したモデル事業の成果等の第三国展開、コベネフィット型大気汚染対策の最新動向及び光化学オキシダント対策に係る海外最新動向(中国、韓国)編...

PR, Newsletter or Other

本パンフレットは、IGES-KRCがインドのエネルギー資源研究所(TERI)と共同で2016年度に設立しインドで運営をおこなっている日本-インド技術マッチメイキングプラットフォーム(Japan-India Technology Matchmaking Platform: JITMAP)について広く発信し、認知度の向上並びに新たな参加主体の拡大等を目的として作成した。
JITMAPは、技術の供給側である日本企業および需給側であるインド企業間のビジネスマッチメイキングを支援することにより、インドにおける日本の環境技術の移転を促進するためのマルチステークホルダープラットフォームである。

PR, Newsletter or Other

This brochure was prepared to publicize the Japan-India Technology Matchmaking Platform (JITMAP), which was established in FY2016 by IGES-KRC in collaboration with The Energy and Resources Institute (TERI) of India and is being operated in India, with the aim of increasing awareness and expanding the number of new Implementing Partners.


JITMAP...

Presentation
6th North-East Asia Multistakeholder Forum on Sustainable Development Goals 2022

On September 7-8, 2022, the 6th North-East Asia Multistakeholder Forum on Sustainable Development Goals 2022 was organized by the United Nations Economic and Social Commission for Asia and the Pacific (ESCAP) with the attendees from the UN-related offices, international organizations, and government-related organizations, etc.

IGES Kansai...

Commissioned Report

(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)関西研究センターは、環境省の支援の下、2016年に日本-インド 技術マッチメイキング・プラットフォーム(JITMAP)をインドのエネルギー資源研究所(TERI)と共同で立ち上げ、インドにおける日本の環境技術移転促進のため、日本企業とインド企業とのマッチングを行い、インド産業界の温室効果ガスの排出削減やエネルギー効率化、並びに、環境問題の改善に寄与することを目的として活動してきている。

IGES関西研究センターは、JITMAPの組織や活動をさらに強化し、その対象技術や日本の協力企業の数を増やすことで、インド産業の現在のニーズに対応し、より持続可能なものにする必要があるという課題の解決を目的として、2021年度に IGESの戦略研究フラッグシップ...

Presentation

IGES研究センターは、公益社団法人日本環境技術協会(JETA)からご招待をいただき、2022623日に、同協会の技術交流会において、「インドにおける日本の環境技術移転促進に向けたJITMAPの取り組み」というテーマで、JITMAPの活動と成果、及び、今後の課題と方向性に関して講演をしました。

本交流会は、JETAの会員企業や当協会が、インドの大気汚染分野を中心とした現在の動向やインドで実施されているブルー・スカイ協力やJITMAPの取り組みへの理解を深めると共に、国際貢献に果たせる役割について協議を通じて模索することを目的として開催されました。

講演では、JITMAP活動内容、対象技術、活動地域、並びに活動の現地パートナーや協力支援機関等の面から説明しました。そして、...

PR, Newsletter or Other

The article introduces an innovative model for bilateral technology cooperation titled ‘Japan-India Technology Matchmaking Platform’ (JITMAP), which has been designed and implemented by Institute for Global Environmental Strategies (IGES), Japan in partnership with TERI to facilitate the transfer of low carbon technologies (LCTs) and best practices...

Commissioned Report

2016年に締結したMoUに基づき、インドにおける低炭素・省エネ技術移転の推進、および兵庫県(日本)とグジャラート州(インド)の交流を強化するため、以下の業務を実施した。

(1)グジャラート州を中心としたエネルギー診断士・管理者、及び石油精製、セメント、電力、化学、肥料、製紙等の産業分野のインド企業関係者、民間コンサルタント、政府系機関関係者を対象として、「日本の低炭素技術に関するトレーナー研修 -蒸気管理システム-」(オンライン)の開催。

(2) JITMAPが過去に実施した対象技術に関するFSのフォローアップ調査を通じた、技術及びその効率的な運用手法に関する改善提案の採用によるエネルギー効率化、CO2削減、並びにコスト削減等の効果の確認...

No Projects Found.