Miho HAYASHI

Results 1 to 10 of 41 (Sorted by date)
Commissioned Report
本業務では、UNEP 国際資源パネル(IRP)、G7 資源効率性アライアンス・ワークショップ、OECD 資源生産性・廃棄物作業部会(WPRPW)等、資源循環に関する国際会合への参加に伴う調査・分析、支援、また、循環経済パートナーシップ(J4CE)事務局の運営支援、気候変動枠組み条約第29 回締約国会議(COP29)における日本環境省主催のサイドイベントの企画・運営、また、我が国および海外各国の循環経済に関する調査・検討などの支援を行った。
Conference Paper
IWWG-ARB 2025 - The 6th Symposium of the International Waste Working Group Asian Regional Branch
Open waste burning (OWB) is a source of short-lived climate pollutants (SLCPs) such as CH4, BC, and CO 2, as well as other primary air pollutants such as total suspended particulates (TSP), carbon monoxide (CO), nitrous oxide (NO x), and sulfur dioxide (SO 2). This study aims to estimate the total OWB emissions from OWB activity. This study used...
Policy Report
Author:
Arisman
Pasicha
Chaikaew
Nuta
Supakata
Brida Lea
Diola
Noriza Tibon
Sadie
Diep Dinh
Phong
本ガイドブックについて 使い捨てプラスチックの消費を削減するには、人々の行動を変えることが重要です。 本ガイドブックでは、「 行動インサイト」(人々の行動や意思決定の特徴を活かし、自然に望ましい行動を促す手法)を活用することで、より効果的に行動変容を促進する方法を紹介しています。 特に、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナムの4カ国で実施されたプロジェクトをもとに、具体的な取り組みや得られた学びを共有しています。これらの国々では、地域の教育機関が中心となり、学生や地元の商店と協力しながら、革新的なアプローチを実践しました。 実践の足掛かりとして 本書には、行動インサイトを活用した施策(行動対策)の設計・実施を支援するための 実践的ガイドも含まれています。これを活用することで...
Peer-reviewed Article
In Journal of Waste Management & Recycling Technology
Open waste burning (OWB) is a prevalent waste management practice in many parts of Asia, contributing significantly to air pollution and undermining efforts towards climate mitigation. This paper examines the nexus of waste management, pollution control, and health while providing policy recommendations to address policy gaps and implementation...
Conference Paper
14th International Conference on Sustainable Waste Management - Circular Economy and IPLA Global Forum 2024
Open waste burning (OWB) is a prevalent waste management practice in many parts of Asia, contributing significantly to air pollution and undermining efforts towards climate mitigation. This paper examines the nexus of waste management, pollution control, and health while providing policy recommendations to address policy gaps and implementation...
Book Chapter
In 持続可能な社会づくりへの統合的アプローチ
第6章 持続可能な移行(トランジション)への入り口としての循環経済 三つの地球危機(気候変動,生物多様性,汚染)と循環経済との相互関係 海洋プラスチック問題の国際政策動向と循環経済への移行 脱炭素ライフスタイルのための地域社会の共創 結論:循環型で持続可能な社会経済を作るには
Book Chapter
In 持続可能な社会づくりへの統合的アプローチ
第8章 統合的アプローチのビジネス・金融分野での展開 企業経営へのSDGs の統合 ビジネス・金融による環境社会課題の統合的な解決 多様なステークホルダーとの統合的なエンゲージメントの実施
Book
今日、世界は、深刻化する気候変動や生物多様性の損失といった地球規模の諸課題に直面しています。それらの問題には多様な主体が関わっており、問題が生じる要因とその影響は相互に密接に関連しています。そのため、問題解決には、単一の学問領域のみならず複数の学問領域の科学知の動員と社会との連携が不可欠です。本書は、環境・社会・経済の諸課題を俯瞰し、科学と政策を結び付け、持続可能な社会への変革を促すためにIGESが重視する「統合的アプローチ」を解説します。前半では統合的アプローチの背景とこれを構成する7つのプロセスを詳述し、後半の第4章以降ではそれぞれ同アプローチの実践例として、持続可能な開発目標(SDGs)の取り組みを加速するシナジーの強化、国・自治体・アジア都市のネット...
Results 1 to 2 of 2 (Sorted by date)
Project
Updated: January 2024

IGES Activities on the Better Air Quality (BAQ) conference 2023

The Better Air Quality (BAQ) conference 2023, the region's largest and most prestigious air quality gathering, was held on 15th -17th November 2023, with pre-events on 13th -14th November, at the Asian Development Bank (ADB) in Manila, Philippines...
Project
Updated: January 2024

IGES Activity on COP28

Hosted in Dubai, United Arab Emirates, the 28th meeting of the Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC COP28) will begin on 30 November 2023. Before, during and after COP28, this Special Webpage