メインコンテンツに移動
ホーム
  • English
  • 日本語

Main navigation

  • IGESについて
      IGESについて
    • 理事長挨拶
    • アクセス
        アクセス
      • IGES本部
      • 東京サステイナビリティフォーラム
      • 関⻄研究センター
      • 北九州アーバンセンター
      • バンコク地域センター
      • 北京事務所
    • 賛助会員募集・寄附のお願い
    • 研究ユニット・連携機関
        研究ユニット・連携機関
      • 戦略マネージメント オフィス
      • 気候変動
      • 生物多様性と生態系
      • 持続可能な消費と生産
      • サステイナビリティ統合センター
      • パリ協定6条実施パートナーシップセンター
      • 都市タスクフォース
      • 持続可能なファイナンス・ビジネスタスクフォース
      • 関⻄研究センター
      • 北九州アーバンセンター
      • バンコク地域センター
      • 東京サステイナビリティフォーラム
      • 北京事務所
      • 連携機関
      • IPCCインベントリータスクフォース技術支援ユニット
      • アジア太平洋地球変動研究ネットワーク (APN)
      • 国際生態学センター (IGES-JISE)
      • 地球環境行動会議 (GEA)
    • 情報公開資料
    • 認証・認定
    • 採用情報・調達情報
    • 研究員・スタッフ一覧
    • お問い合わせ
    • ネットワーク
    • IGES 20周年記念特設サイト
  • トピックス
      トピックス
    • 気候変動
    • 生態系
    • 持続可能な消費と生産
  • SDGs
      SDGs
    • 1. 貧困をなくそう
    • 2. 飢餓をゼロに
    • 3. すべての人に健康と福祉を
    • 4. 質の高い教育をみんなに
    • 5. ジェンダー平等を実現しよう
    • 6. 安全な水とトイレを世界中に
    • 7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
    • 8. 働きがいも経済成長も
    • 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
    • 10. 人や国の不平等をなくそう
    • 11. 住み続けられるまちづくりを
    • 12. つくる責任、つかう責任
    • 13. 気候変動に具体的な対策を
    • 14. 海の豊かさを守ろう
    • 15. 陸の豊かさも守ろう
    • 16. 平和と公正をすべての人に
    • 17. パートナーシップで目標を達成しよう
    • SDGsについて
  • ニュース
      ニュース
    • ニュース検索
    • 最新情報を受け取る
    • プレスリリース
    • お知らせ
  • 出版物
      出版物
    • 出版物検索
    • トピック別出版物一覧
    • タイプ別出版物一覧
    • ユニット別出版物一覧
    • 言語別出版物一覧
    • SDG別出版物一覧
    • 地域別出版物
    • キーワード別出版物一覧
    • シリーズ別出版物一覧
  • イベント
      イベント
    • これからのイベント
    • 過去のイベント
    • ISAP 国際フォーラム
    • トピック別イベント一覧
    • ユニット別イベント一覧
    • 国別イベント
    • SDG別イベント一覧
  • プロジェクト
      プロジェクト
    • トピック別プロジェクト一覧
    • ユニット別プロジェクト一覧
    • 地域別プロジェクト
    • SDG別プロジェクト一覧
    • 持続可能な未来展望 -地球環境課題の国際動向-
  • 採用情報
  • ご支援のお願い

Topics Category Menu

  • 気候変動
  • 生物多様性
  • 循環経済
  • グローバル・サステナビリティ
  • 各国政策
  • 都市と地方
  • ファイナンスとビジネス
  • ライフスタイルと市民参加
  • English
  • 日本語

Main navigation

  • IGESについて
      IGESについて
    • 理事長挨拶
    • アクセス
        アクセス
      • IGES本部
      • 東京サステイナビリティフォーラム
      • 関⻄研究センター
      • 北九州アーバンセンター
      • バンコク地域センター
      • 北京事務所
    • 賛助会員募集・寄附のお願い
    • 研究ユニット・連携機関
        研究ユニット・連携機関
      • 戦略マネージメント オフィス
      • 気候変動
      • 生物多様性と生態系
      • 持続可能な消費と生産
      • サステイナビリティ統合センター
      • パリ協定6条実施パートナーシップセンター
      • 都市タスクフォース
      • 持続可能なファイナンス・ビジネスタスクフォース
      • 関⻄研究センター
      • 北九州アーバンセンター
      • バンコク地域センター
      • 東京サステイナビリティフォーラム
      • 北京事務所
      • 連携機関
      • IPCCインベントリータスクフォース技術支援ユニット
      • アジア太平洋地球変動研究ネットワーク (APN)
      • 国際生態学センター (IGES-JISE)
      • 地球環境行動会議 (GEA)
    • 情報公開資料
    • 認証・認定
    • 採用情報・調達情報
    • 研究員・スタッフ一覧
    • お問い合わせ
    • ネットワーク
    • IGES 20周年記念特設サイト
  • トピックス
      トピックス
    • 気候変動
    • 生態系
    • 持続可能な消費と生産
  • SDGs
      SDGs
    • 1. 貧困をなくそう
    • 2. 飢餓をゼロに
    • 3. すべての人に健康と福祉を
    • 4. 質の高い教育をみんなに
    • 5. ジェンダー平等を実現しよう
    • 6. 安全な水とトイレを世界中に
    • 7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
    • 8. 働きがいも経済成長も
    • 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
    • 10. 人や国の不平等をなくそう
    • 11. 住み続けられるまちづくりを
    • 12. つくる責任、つかう責任
    • 13. 気候変動に具体的な対策を
    • 14. 海の豊かさを守ろう
    • 15. 陸の豊かさも守ろう
    • 16. 平和と公正をすべての人に
    • 17. パートナーシップで目標を達成しよう
    • SDGsについて
  • ニュース
      ニュース
    • ニュース検索
    • 最新情報を受け取る
    • プレスリリース
    • お知らせ
  • 出版物
      出版物
    • 出版物検索
    • トピック別出版物一覧
    • タイプ別出版物一覧
    • ユニット別出版物一覧
    • 言語別出版物一覧
    • SDG別出版物一覧
    • 地域別出版物
    • キーワード別出版物一覧
    • シリーズ別出版物一覧
  • イベント
      イベント
    • これからのイベント
    • 過去のイベント
    • ISAP 国際フォーラム
    • トピック別イベント一覧
    • ユニット別イベント一覧
    • 国別イベント
    • SDG別イベント一覧
  • プロジェクト
      プロジェクト
    • トピック別プロジェクト一覧
    • ユニット別プロジェクト一覧
    • 地域別プロジェクト
    • SDG別プロジェクト一覧
    • 持続可能な未来展望 -地球環境課題の国際動向-
  • 採用情報
  • ご支援のお願い
第17回 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP2025】 「変動する世界の中で公正な移行が拓く持続可能な未来とは」
第2次トランプ政権が国内気候政策を後退させるのに苦戦する理由とは:立ちはだかる障壁
UNFCCC COP29
プラスチック汚染と国際動向:汚染ゼロへの挑戦と循環型社会への道筋
気候安全保障に関する特集ページ
1.5℃ライフスタイル
IGES日本語で読むシリーズ 世界の環境関連の重要文書を日本語でチェック!
今後のイベント
2025年9月5日
2025年度北九州GXエグゼクティブビジネススクール
2050年カーボンニュートラルと産業競争力の強化を同時に実現することを目指す北九州市は、2023年12月に「北九州GX推進コンソーシアム」を立ち上げ、市内企業のグリーントランスフォーメーション(GX)を支援する多様な活動を展開しています。 その一環として、IGES北九州アーバンセンターでは、企業の経営者・経営幹部層および次世代を担う若手人材を対象に、GX経営を推進するためのマインドセット(腹落ち)と実践への道筋を提供する「北九州GXエグゼクティブビジネススクール」を開校しています...
今後のイベント
2025年7月15日
第3回 地域脱炭素化に向けた大学における環境人材育成の検討会
地域脱炭素化とそれに伴う地方創生には、地域においてリードできる人材(環境人材、グリーン人材、GX人材等)の育成が重要です。本検討会では、大学における環境人材の育成および地域との連携のあり方について、全6回にわたり検討を行います。 第1回では、地域エネルギー会社や地域商社の立ち上げ・運営に携わる実践者の声をもとに、地域で求められる人材像や必要なスキル、大学や研修での育成のあり方を議論しました。続く第2回では、地域資源を活かした事業の形成において求められる人材像や...
プレスリリース
2025年5月29日
第17回 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP2025】 「変動する世界の中で公正な移行が拓く持続可能な未来とは」開催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES=アイジェス)は、第17回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP(アイサップ)2025】を開催します。全体テーマ「変動する世界の中で公正な移行が拓く持続可能な未来とは」の下、全体会合を2025年7月29日(火)にパシフィコ横浜でハイブリッドにて、テーマ別会合を2025年8月~10月の期間にオンラインにて行います。 気候変動、生物多様性の損失、環境汚染のトリプル・クライシス(三重の危機)が深刻化する中、パリ協定、昆明...
今後のイベント
2025年8月1日
1.5℃ライフスタイルワークショップ in 北九州 2025 ~地球温暖化対策になる調理実習を体験!~
地球温暖化対策の国際枠組みである国連のパリ協定は、地球の平均気温上昇を産業革命前と比べて「1.5℃以内」に抑えることを目指しています。これを実現するためには、二酸化炭素(CO2)排出量を2050年頃までに世界で実質ゼロにする必要があります。この野心的な目標に向けては、政府や企業の取り組みを強化するだけではなく、市民の消費や行動パターンを変えていくことが求められています。 IGESは、この1.5℃グローバル目標と私たちひとりひとりのライフスタイルのつながりを考える実践型イベント「1.5...
プロジェクト更新: 2025年4月
IPBES特集

私たちの命や生活は、生物多様性がもたらす自然の恵み、すなわち生態系サービスに大きく支えられています。このページでは、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学・政策プラットフォーム(IPBES)に関する情報を軸に、生物多様性と生態系サービスに関わる重要情報を日本語でお届けします。

プロジェクト更新: 2025年4月
プラスチック汚染と国際動向:汚染ゼロへの挑戦と循環型社会への道筋
国際アジェンダとしてのプラスチック汚染問題 世界で海洋プラスチック汚染をはじめとするプラスチック汚染とその対策への関心が高まり、本格的な国際アジェンダとして認識されるようになってから10年近くが経過しました。その契機となったのが、2016年に公表されたエレン・マッカーサー財団の「2050年には海中のプラスチックの重量が魚の重量を上回る」とした報告書 ※です。その後、2019年3月の第4回国連環境総会(UNEA4)では海洋プラスチックごみ、使い捨てプラスチックに関する決議が採択されました。さらに...

3つのフォーカルエリア

気候変動

生物多様性

循環経済

5つのレンズ

グローバル・サステナビリティ

各国政策

都市と地方

ファイナンスとビジネス

ライフスタイルと市民参加

Search filter

SDGs

Footer menu

  • 最新情報を受け取る
  • 採用・調達情報
  • アクセス
  • Home
  • 著作物利用申請
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
 〒240-0115 神奈川県三浦郡葉山町上山口2108-11
  • +81-46-855-3700
  • +81-46-855-3709
© 2025 Institute for Global Environmental Strategies
ホーム
 〒240-0115 神奈川県三浦郡葉山町上山口2108-11