出版物

7481件中 1~10件 (日付順)
その他アーティクル
内側から見た中国最新環境事情 第77回/April 2023 Global Net Series所収

地球・人間環境フォーラムの月刊環境情報誌、「グローバルネット」に地球環境戦略研究機関(IGES)北京事務所所長の小柳秀明が、中国の最新環境事情を現地滞在レポートとして偶数月で連載しています。(コロナ禍により2020年1月より日本滞在)

査読付論文
Ecosystem Services所収
著者:
Tajima
Yuno
Hashimoto
Shizuka

Cultural Ecosystem Services (CES) are non-material benefits that are indispensable for the health and well-being of communities. CES are often spatially explicit and fluctuate according to the knowledge, beliefs, and perception of users of the location. Therefore, understanding the spatial patterns of CES perceived by people from different...

広報物

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES:Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services)は、生物多様性と生態系サービスに関する動向を科学的に評価し、科学と政策のつながりを強化する政府間のプラットフォームとして、2012年4月に設立された政府間組織で、事務局はドイツのボンに置かれています。本パンフレットはIPBESの機能、組織体制、作業計画や概念枠組、ならびに実施中及び計画中のアセスメントの概要等について説明しています。

キーワード:
プレゼンテーション

2022年7月3日から9日にかけて開催されたIPBES総会第9回会合において、野生種の持続可能な利用に関するテーマ別評価報告書の政策決定者向け要約(SPM)が承認、発表されました。この評価報告書は、野生種の持続可能な利用を幅広い観点から捉えて、野生種の利用の持続可能性を高めるさまざまなアプローチを評価しています。また、野生種の持続可能な利用の保障と促進に向けた課題と機会を特定し、野生種の持続不可能または違法な利用の削減・根絶および野生種の保全強化に資する方法、対策、能力などを示しています。この資料は、SPMの概要をスライド1枚にまとめたものです。

キーワード:
プレゼンテーション

2022年7月3日から9日にかけて開催されたIPBES総会第9回会合において、野生種の持続可能な利用に関するテーマ別評価報告書の政策決定者向け要約(SPM)が承認、発表されました。この評価報告書は、野生種の持続可能な利用を幅広い観点から捉えて、野生種の利用の持続可能性を高めるさまざまなアプローチを評価しています。また、野生種の持続可能な利用の保障と促進に向けた課題と機会を特定し、野生種の持続不可能または違法な利用の削減・根絶および野生種の保全強化に資する方法、対策、能力などを示しています。この資料は、同評価の内容の解説に使って頂くために、SPMのポイントをスライド8枚にまとめたものです。

キーワード:
データ/ツール
著者:
Louhisuo
Machiko

The List of Grid Emission Factors aims to provide information to be utilized for research and analysis regarding emissions from electricity generation. A "grid emission factor" refers to a CO2 emission factor (tCO2/MWh) which will be associated with each unit of electricity provided by an electricity system. It is a parameter to determine the...

プレゼンテーション

この資料は、2022年に生物多様性と生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)が発表した、自然の多様な価値と価値評価の方法論に関する評価報告書 政策決定者向け要約(SPM)の全体概要をスライド1枚にまとめたものです。

This is a one-pager Japanese slide that summarises the overview of the Summary for Policy Makers of the Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services (IPBES) Methodological Assessment Report...

査読付論文
Land所収
著者:
Debnath
Jatan
Sahariah
Dhrubajyoti
Saikia
Anup
Meraj
Gowhar
Nath
Nityaranjan
Lahon
Durlov
Annayat
Wajahat
Chand
Kesar
Singh
Suraj Kumar
Kanga
Shruti

Bank erosion hazard is a frequent occurrence that poses threats to floodplain ecosystems.
This analysis examined changes to the Jia Bharali River channel in India using the GIS-based Digital
Shoreline Analysis System [DSAS]. The Jia Bharali’s future channel was predicted so as to identify
the most erosion-susceptible zones. The rate of bankline...

プレゼンテーション

この資料は、2022年に生物多様性と生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)が発表した、自然の多様な価値と価値評価の方法論に関する評価報告書の政策決定者向け要約(SPM)の一般の方への解説用に作成したスライドです。

With the general audience in mind, this Japanese material briefs the contents of the Summary for Policy Makers of the Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services (IPBES) Methodological...

プレゼンテーション
Special Session on "Outcome of 11 th Regional 3R and Circular Economy Forum in Asia and the Pacific, Siem Reap, Kingdom of Cambodia", 3RINCs 2023

The presentation was made at the Special Session on "Outcome of 11 th Regional 3R and Circular Economy Forum in Asia and the Pacific, Siem Reap, Kingdom of Cambodia", 3RINCs 2023. The presentation discusses that increasingly UNEA plays an inportant role in global environmental governance. Cosidering the role of Regional 3R and CE Forum in Asia and...