Global Stocktake

26件中 1~10件 (日付順)
コメンタリー
2023年9月8日、パリ協定第1回グローバル・ストックテイク(GST)の技術的フェーズの成果の集大成である統合報告書が国連気候変動枠組条約事務局より発表された。統合報告書とは、2021年末からこれまで約2年をかけて実施された、17万ページを超える情報インプットの分析及び3回の技術的対話の結果を17個のキー・ファインディング(主要な結果)に凝縮、まとめたものである。中でも、政府のみならず、企業、自治体、NGO、大学等の様々な主体(以下、非政府主体)の重要性にも焦点が当てられたことは注目すべき点である。本稿では、今後期待される非政府主体の役割りについてコメントを述べる。
政策プロセスへの提言
著者:
MARIE SUPNET
Danica
MARIE LUKBAN
Danize
GUERRERO
Ira
MARTINEZ
Janssen
This policy paper and submittion to the first Global Stocktake (GST), highlights the potential contributions of non-state actors (NSAs) in the follow-up period of GST1, and presents recommendations to governments to unlock and maximize these opportunities. It draws lessons from our experience in developing the Independent Global Stocktake (iGST)...
プロシーディングス
著者:
Marie Supnet
Danica
Marie Lukban
Danize
Guerrero
Ira
Martinez
Janssen
This summary report outlined the events that transpired during the official launch of the Independent Global Stocktake (iGST) Southeast Asia (SEA) regional hub on May 16-18, 2023 in Manila, Philippines. During the three-day event, non-state actor (NSA) representatives from the Philippines, Thailand, Vietnam, Indonesia, Cambodia, Malaysia, Timor...
委託報告書
本業務では、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が有する衛星技術・製品・知見の 第1回グローバル・ストックテイク等の国際環境政策への活用促進に向けた調査や支援を実施すること を目的とし、(1)グローバル・ストックテイクに関わる支援、(2)衛星データ活用に向けたニーズマッピン グと事例調査、(3)温室効果ガス観測戦略支援に関する3 つの業務を実施した。
政策プロセスへの提言
著者:
Marie Supnet
Danica
Marie Lukban
Danize
Marie David
Angelika
Martinez
Janssen
In response to the call for inputs to the third technical dialogue of the first Global Stocktake of the Paris Agreement, this submission intends to present an approach for non-state actors (NSAs) to engage with the implementation of the Global Stocktake (GST). It builds on the voices of NSAs collected through an initiative called “iGST Southeast...
プレゼンテーション
GCPウェビナー:観測とシミュレーションで読み解く「温室効果ガス収支」 ー"最良の科学"に向けてー
本プレゼンテーションは、第1回グローバル・ストックテイク(GST)における“最良の科学”の在り方について議論を深めるため、以下の点について話題提供を行う。 第1回グローバル・ストックテイク(GST)も終盤を迎え、その成果は2023年11月のCOP28の目玉となる。 “最良の科学”に基づくGSTは、幅広い情報のインプットを受け入れているものの、成果取りまとめまでのプロセスはより透明性を向上すべきである。 COP28でまとまるGSTの成果は、各国の文脈できちんとその意味が理解されなければならない。科学者には、この成果の伝達にも大きな役割があると考える。
プロシーディングス
著者:
Marie Supnet
Danica
Martinez
Janssen
Marie David
Angelika
The participation and engagement of non-state actors (NSAs), including civil society, businesses, local governments, academia, and NGOs, plays an essential role in the implementation of the Global Stocktake (GST). NSAs can join the GST by making submissions and attending its technical dialogues. Their active participation fills various gaps in...
ブリーフィングノート
 2022年11月、エジプト・シャルムエルシェイクで開催された気候変動枠組条約(UNFCCC)第27回締約国会議(COP27)において、第1回グローバル・ストックテイク(GST)の第2回技術的対話と交渉会合が開催された。  2022年6月に実施された第1回技術的対話ではパリ協定の実施におけるギャップや課題が多く特定された。第2回技術的対話ではこうしたギャップや課題はどのように埋められるかが議論の焦点であった。交渉会合では2023年のCOP28で実施される「成果物の検討」フェーズに向けた準備に関する議論に注目が集り、2023年に2回の追加会合を実施することが合意された。  IGESはGST成功の鍵の1つとして非政府アクターのGSTへの関与の重要性を強調してきた。第1回技術的対話に続き...
コメンタリー
Nikkei Asia
The 2015 Paris Agreement on climate change contains a mechanism, known as the Global Stocktake (GST), to collectively assess progress toward meeting its long-term goals for climate mitigation, adaptation and finance every five years. The outcomes of the GST then are to update their nationally determined contributions to the accord's goals based on...