- クリア
- SDGs: (-) 持続可能な開発目標(SDGs)
「成長の限界」から50年 ローマクラブ新レポート 「Earth for All - 万人のための地球」 日本語翻訳版発売決定
第14回 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP2022】 「気候変動と生物多様性のシナジーを強化する: 科学から政策、そして行動へ」開催
エコノミストグループ主催「サステナビリティ・ウィーク・アジア」に高橋IGES所長が登壇
IGESコンテンツ人気ランキング2021発表
IGES、損保ジャパン、トヨタ自動車、富士通が WBCSDの「Vision 2050 :Time to Transform」日本語翻訳版を共同作成
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)、損害保険ジャパン株式会社、トヨタ自動車株式会社、富士通株式会社は、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)による「Vision 2050 :Time to Transform」(ビジョン2050)の日本語翻訳版を共同で作成し、2021年10月26日に発行したことをお知らせします。
「地域循環共生圏(CES)推進コンソーシアム」の設立について
START International, Inc.と地球環境戦略研究機関(IGES)は、南・東南アジアの主要な学術研究機関と共同で、南・東南アジアの都市部におけるレジリエンスを高め、地域循環共生圏(CES)の理解促進を図ることを目的とした「地域循環共生圏推進コンソーシアム」を設立する協定を締結しました。
SDGsの各目標の相関性がわかるデータ分析&可視化ツールの最新版(V4.0)を公開
SDGsの各目標の相関性がわかるデータ分析&可視化ツールの最新版「SDG Interlinkages Analysis & Visualisation Tool(V4.0)」(無料)を公開しました。SDGsの各ターゲット間の相互作用を定量化し、それをビジュアル化することで、潜在的なシナジーとトレードオフの特定を可能にするものです。最新版では、SDGsの計画策定に関わる政策決定者の皆さまに広くご活用いただけるよう、分析手法の改善やインターフェースを強化しています。
「持続可能な開発目標(SDGs)に関する自発的国家レビュー」に パブリックコメントを提出
株式会社日立物流様よりご寄附をいただきました。
2021年3月31日、株式会社日立物流様からIGESへ200万円のご寄附をいただきました。国内のサードパーティロジスティクス(物流の一括請負)事業における首位企業である同社は、総合的かつ高品質な物流サービスを国内外において提供しています。あわせてSDGsへの取り組みや低炭素な事業プロセスの実現、グリーンロジスティクスなどの強化推進といった環境と企業倫理を意識した行動を積極的に行っています。「広く未来をみつめ 人と自然を大切にし 良質なサービスを通じて 豊かな社会づくりに貢献します」という経営理念...