日本-インド技術マッチメイキング・プラットフォーム(JITMAP)の活動を通じたインドにおける日本の環境技術の移転に関する取り組みと課題
IGESは、日本 - インド環境ウィークにてJITMAP に関するセミナーを開催します。本セミナーでは、主に日本とインドの政府機関、地方自治体、国際機関、企業関係者、およびエネルギー関連の専門家の方々を対象に、JITMAP を通じた日本の環境技術の普及促進活動の概要や成果、そしてエネルギー消費の削減を含む、技術導入によるメリット等について紹介します。また、両国の企業・関係者から、環境技術の導入にあたっての具体的な障壁・課題を共有し、政府間の協力を含む解決策についての議論を通じて、インドのネット・...
第14回適正技術フォーラム「『成長の限界』50周年を迎えて」
1972年にローマクラブより出版された『成長の限界』は、既存の世界システムの成長率に大きな変化がないかぎり、その後100年以内に地球上の成長は限界点に達し、人口と工業生産等の制御不可能な減少を招くであろうことを示して、世界に大きなインパクトを与えました。それから50年、世界は今、地球希望の環境問題や貧富の格差をはじめ、危機的な状況に直面しています。本フォーラムでは、『成長の限界』から50年にあたる2022年、ローマクラブより新たに発表されたレポート「Earth for All: A Surval...
LCS-RNet 第13回年次会合:IPCC第6次評価報告書を踏まえた、一層の行動強化に向けた新たな科学の挑戦
2022年12月15日(木)・16日(金)、第13回気候中立社会実現のための戦略研究ネットワーク(LCS-RNet)年次会合を開催します。13回目を迎える今年の年次会合では、気候変動に関する政府間パネル 第6次評価報告書 第3作業部会(IPCC AR6 WG3)に関与した研究者を多数迎え、「IPCC第6次報告書を踏まえた、一層の行動強化に向けた新たな科学の挑戦」をメインテーマに据えて、二日にわたり3時間ずつ議論を行います。プレナリーセッションでは、いかにトランジションを引き起こすか、科学的知見を...