3件中 1~3件 (日付順)
過去のイベント
気候変動ウェビナーシリーズ

バイデン政権における米国気候政策に関する展望

昨年10月末の菅首相による「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」との発表を受け、企業・自治体などの脱炭素に向けた動きが加速しています。国外においても、米国、EU、中国、韓国など多くの国がカーボンニュートラルを発表するなど動きが活発化しています。こうした背景のもと、脱炭素社会の実現に向けた対応を模索する企業や自治体の方に向けて、今後のビジョンや戦略作りのヒントとなるような気候変動を取り巻く旬の情報をご提供しま

過去のイベント

インドネシアにおけるJCM第三者機関向けトレーニングワークショップ

2019年9月26日、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、インドネシア経済担当調整大臣府及びインドネシアJCM事務局と共催で、二国間クレジット制度(JCM)の下でのインドネシア国内の第三者機関の能力向上のため、ジャカルタでワークショップを開催しました。インドネシア経済担当調整大臣府は国内のJCMの最新状況について紹介しました。IGESの研究員はCDMとJCMの違い、JCMプロジェクトのベリフィケーションとバリデーションに関するガイドライン、JCM方法論等を説明しました...
過去のイベント

JCMを通じたNDCへの貢献度 ‐パリ協定に基づくJCMの拡大‐

二国間クレジット制度(JCM)を通じた低炭素技術の普及拡大を目指し、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、日本の環境省と共催で、2019年9月4日にJCMサイドイベント「JCMを通じたNDCへの貢献度‐パリ協定に基づくJCMの拡大‐」をアジア太平洋気候ウィーク開催期間中にタイ・バンコクで開催しました。環境省は、開発途上国におけるJCMの実施を強化するために、世界銀行グループおよびアジア開発銀行と協力しています。 本サイドイベントでは...