3件中 1~3件 (日付順)
過去のイベント

石炭からの卒業 - ネット・ゼロ排出へ:日本とドイツの共通課題

2020年10月、菅首相は所信表明演説の中で、2050年ネット・ゼロ排出を宣言しました。また、ドイツも2050年CO2排出量ゼロに向けて意欲を示しています。2050年のネット・ゼロ排出、脱炭素化に向けて鍵を握るのが石炭火力発電をはじめとした石炭関連産業です。本ウェビナーでは、日本・ドイツの政府高官、企業、シンクタンク、NGOがそれぞれの立場から、 石炭部門にとって、ネット・ゼロ排出の誓約は何を意味するのか? 再生可能エネルギーと水素は...
過去のイベント

ベトナムにおけるJCMの実施に関するセミナー ~低炭素経済の促進に向けて~

公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、2019年10月10日、公益財団法人地球環境センター(GEC)およびベトナム天然資源環境省(MONRE)と共催で、ベトナム・ホーチミンにてJCMの実施に関するセミナーを開催しました。 本ワークショップは、ベトナムにおけるJCMの最新情報や資金支援事業およびJCM参加企業による経験の共有によりJCMの理解を深めることを目的として実施されました。IGES研究員からは「JCMの最新動向と設備補助事業」と「JCMにおける測定、報告および検証(MRV)...
過去のイベント

JCMを通じたNDCへの貢献度 ‐パリ協定に基づくJCMの拡大‐

二国間クレジット制度(JCM)を通じた低炭素技術の普及拡大を目指し、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、日本の環境省と共催で、2019年9月4日にJCMサイドイベント「JCMを通じたNDCへの貢献度‐パリ協定に基づくJCMの拡大‐」をアジア太平洋気候ウィーク開催期間中にタイ・バンコクで開催しました。環境省は、開発途上国におけるJCMの実施を強化するために、世界銀行グループおよびアジア開発銀行と協力しています。 本サイドイベントでは...