Results 1 - 10 of 195 (Sorted by date)
Training or Learning Material
IGESは、北九州市産業経済局、(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS)、北九州工業高等専門学校と連携し、北九州GX推進コンソーシアムの会員企業向けに、カーボンニュートラルの実現と産業競争力の強化を同時に目指すビジネススクールを2023年度から開催しています。 IGESは、本スクールのカリキュラム設計から当日の運営を行う他、講師およびファシリテーターとしても携わっています。 ここに掲載するチラシでは、募集要件の他、全6回のカリキュラムもご確認いただけます。 ※各回のスクールの様子は「北九州GX推進コンソーシアム」からご覧になれます。 https://ktq-gx.com/learn-gx/%e3%80%90links%e3%80%912024%e5%b9%b4%e5%ba%…...
Keywords:
Commissioned Report
 本業務では、インド国内の気候変動対策の実施主体である民間企業・団体の JCM に関する期待と関心を高めることにより、JCM 締結に向けた後押し、機運の醸成につなげていくことを念頭に、JITMAP の枠組み等を有効活用して JCM 締結に前向きなインド政府関係者やインド国内の経済団体、民間企業にも参加してもらい、JCM 締結の期待値を高めるための日本・インド環境ビジネス促進セミナー「Exploring Collaboration Opportunities toward Decarbonized and Sustainable Society in India」」を現地にて開催した。
PR, Newsletter or Other
IGES北九州アーバンセンターは「北九州GX推進コンソーシアム」のボードメンバーです。 地元の中堅中小企業の参考になるような国内外のGXやサステナビリティに関する情報をコンソーシアムのウェブサイトでお届けしています。 ◎2024年4月から2025年3月までの寄稿文は以下の通りです。 <GXを学ぶ> 2024.5.8公開 「GX入門 vol.1 GXとは何か?」( https://x.gd/fmzwy) 2024.5.8公開 「GX入門 vol.2 GXはなぜ必要なのか?」( https://x.gd/N230P)  2024.5.8公開 「GX入門 vol.3 GXを後押しする資金フローの変化」( https://x.gd/w0sRx)  2024.5.8公開 「GX入門 vol.4...
Non Peer-reviewed Article
In TerraGreen
Author:
Girish
Sethi
Prosanto
Pal
Kapil Sunil
Thool
In India’s ambitious bid to achieve net-zero emissions by 2070, a collective and concerted approach, involving multiple industries and stakeholders, is the need of the hour. This article features IGES-KRC's efforts and outcomes for the Japan-India bilateral collaboration project in collaboration with The Energy and Resources Institute (TERI) to...
Book
Author:
José Marrugo
Negrete
M. P.
Jonathan
AL.
Ramanathan
S.
Chidambaram
R.
Nagarajan
This book entitled presents a comprehensive view on various mining activities and a wide spectrum of environmental challenges associated with it. Case studies presented across global south such as Asia, Africa, and Latin America, are the first of its kind which presents a holistic and deep insight about this pressing environmental issue. In this...
PR, Newsletter or Other
韓国原子力協会に招待され、2024年12月に韓国慶州市のHwabaek国際コンベンションセンターにて開催されたGlobal Nuclear Energy & Safety Confex (NES 2024)に出席した。 韓国の原発政策は、2022年に発足した尹錫悦政権が文在寅前政権の脱原発から180度方針転換し、国内の新増設と国外への原発輸出拡大へと舵を切った。 この会議には韓国内外の原子力産業から75社、160の展示ブース、約5,000名(主催者発表)が参加した。
Keywords:
Technical Report
Author:
Greg Lydka
Morris
Juan Carlos Arredondo
Brun
Valentina Hernandez
Gomez
Holly
Nicholson
The report focuses on three carbon project types with significant potential for ASEAN – REDD+, blue carbon and biochar – outlining their mitigation potential and the economic opportunity available for ASEAN Member States in harnessing carbon markets to meet their emissions objectives. It finds that, under the right conditions, carbon markets could...
Peer-reviewed Article
In APN Science Bulletin
Author:
Juan M.
Pulhin
Catherine
Anders
Indrajit
Pal
Kullanan
Sukwanchai
Hendricus Andy
Simarmata
Ova Candra
Dewi
The Regional Circulating and Ecological Sphere (Regional-CES) is a guiding concept for environmental policies to support the achievement of the Sustainable Development Goals (SDGs) in urban and rural communities with maximum utilisation of local strengths and resources. To promote the Regional-CES concept as a useful guiding principle, a scoping...
Report Chapter
Author:
Mahelet
Fikru
Pia
Marchegiani
Methane levels are surging. Enforceable policies for emission reductions are essential. Methane levels have surged since 2006, driven primarily by human activities. We have enough information about our methane emissions to take action, but more enforceable policies to drive reductions are vital. While reductions in the fossil fuel and waste sectors...
Keywords:
Policy Report
Author:
Toshihiko
Goto
Koichi
Kaneda
Miki
Watanabe
一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(以下GCNJ)の中期計画に基づく活動「GCNJ コレクティブ・アクション2030」で定めた5つの優先課題のうち、「バリューチェーン・マネジメント(VCM)」部会では、VCM をこれまで日本で考えられていたような「企業の上下流に関することだけ」ではなく、国際的基準に従い「企業自体のビジネスモデルを中核とし、それを取り巻く上下流も含む様々な活動・資源・関係性であること」であると捉え、今後の経営にサステナビリティ課題を組み込むに当たっての VCM の見直しに資する「アクションガイド」を策定いたしました。(IGES小野田は副座長としてVCM部会に参加しました。) バリューチェーン・マナジメント(VCM...
Keywords: