Results 1 - 10 of 383 (Sorted by date)
Non Peer-reviewed Article
In 環境管理
Author:
国連の気候変動枠組条約(パリ協定)の第29回締約国会議(COP29)が2024年11月に、アゼルバイジャンの首都バクーで開催された。本書では、このCOP29で一番の焦点となった2025年以降の世界の新しい気候資金の目標(新規合同数値目標:NCQG)の決定とその意義について、これまでの背景や今後の展望も踏まえて解説する。一般社団法人 産業環境管理協会が刊行する機関誌「環境管理」2025年2月号の特別寄稿として掲載された記事になる(IGES大田純子研究員執筆の該当記事のみ抜粋、日本語のみ)。
PR, Newsletter or Other
Author:
Daneal
Yuerae (AKita University, Student)
Sakurako
Kitagawa (Tohoku University, Student)
Shotaro
Uemura (Tsukuba University, Student)
Mana
Short (Sophia University, Student)
Mariam
Alnaqbi (Institute of Science Tokyo, Student)
Anouluck
Norasing (Institute of Science Tokyo, Student)
Hinako
Miyazaki (Aoyama Gakuin University, Student)
Nguyen Thuy
Truc (Rikkyo University, Student)
Hangga
Prihatmaja (Kyoto University, Student)
Alejandra Maritza Rodas
Aroche (Kyoto University, Student)
Claude
Galette (Kyoto University, Student)
Hina
Egawa (Osaka Metropolitan University, Student)
Martin R.
Bustamante Antonio (Eikei University of Hiroshima, Student)
Hiyori
Fujino (The University of Kitakyushu, Student)
Mai Ngoc
Chau (The University of Kitakyushu, Student)
Hnin Ei
Kyaw (Nagasaki University, Student)
Syed Shabbar
Hussain (Nagasaki University, Student)
The Institute for Global Environmental Strategies organized "the SDGs Global Human Resource Program that Connects Learning and Society through Environmental Issues" in FY2024 under UNESCO Activity Grant by Japan's Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT). Total of seventeen university and graduyate school students...
Peer-reviewed Article
In Waste
(1) The enactment of Sub-Decree No. 113/2015 on Solid Waste Management marked a significant policy shift towards the decentralisation of waste management in Cambodia and some progress has been observed in Phnom Penh and some other large cities and tourist destinations. However, information in rural areas is lacking. Rapid and simple waste...
Training or Learning Material
Author:
IGES has been collaborating with Shabondama Soap., Ltd., the City of Kitakyusu, the University of Kitakyushu, and the University of Palangka Raya to implment the SDGs Verification Survey funded by the Japan International Cooperation Agency (JICA), titled as "Disseminating Japanese Technologies to Extinguish Forest and Peatland Fire Using...
Commissioned Report
セメント産業は、世界で3番目に大きなエネルギー消費産業で、2番目に大きなCO2排出産業である。経済発展が著しい開発途上国諸国において、セメントはインフラ開発において基礎を成す重要な産業であるため、セメント産業を持続可能な形に移行していくことは、脱炭素社会の実現に向けて避けて通れない重要課題である。本調査は、北九州市と西ジャワ州との都市間連携の下、両国の関連自治体、企業、中央政府機関等のステークホルダーと連携して、この重要課題に取り組み、具体的なソリューションを提示することを目的に実施したものである。
Commissioned Report
本調査は、ベトナム北部最大の港湾都市で、ハノイ市やホーチミン市と並ぶ中央直轄市の一つであるハイフォン市と、同市と姉妹都市の関係にある北九州市との都市間連携を通して、GHG排出削減および環境への負荷を抑制し資源循環を促進するエコ工業団地(UNIDOとベトナム計画投資省が進めているEco-Industrial Park認定制度)を推進することにより、ゼロエミッション型工業団地の実装を目指すものである。
Presentation
Presented at the poster session of International Forum for Sustainable Asia and the Pacific (ISAP) 2023
Author:
IGES is collaborating with Shabondama Soap Co. Ltd. to implement a SDGs Business Verification Survey funded by the Japan International Cooperation Agency (JICA), titled as "Disseminating Japanese Technologies to Extinguish Forest and Peatland Fire Using Environment Friendly Soap-based Fire Fighting Foam" in the Central Kalimantan Province...
Presentation
第15回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラムのポスターセッションにて発表
Author:
インドネシアの中央カリマンタン州において実施している「環境配慮型石けん系泡消火剤を用いた森林・泥炭地火災の消火技術普及・実証事業」に関する活動概要である。シャボン玉石けん株式会社、北九州市立大学、北九州市消防局、地球環境戦略研究機関(IGES)が、パランカラヤ大学をカウンターパートとして、国際協力機構(JICA)のSDGsビジネス支援事業として、2023年5月~2025年5月において実施している。シャボン玉石けんが開発した石けん系泡消火剤の消火性能、環境性能、社会経済性を実証するとともに、現地に適合した普及方法を調査している。 本ポスターは、IGES主催の「第15回持続可能なアジア・太平洋国際フォーラム」(2023年12月に、於:横浜)のポスターセッションにおいて発表された。
Keywords: